教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スターバックスのアルバイトについて 今年、浪人する予定なのですが、どうしてもアルバイトをしなければいけなくなりまし…

スターバックスのアルバイトについて 今年、浪人する予定なのですが、どうしてもアルバイトをしなければいけなくなりました そこで小さい時から利用してるスターバックスで働きたいと思い、面接を受けました でも、結果は不採用で、なにをどうなおせばいいのかわからなくなってしまったのでアドバイスお願いします! 志望動機→幼い頃からスターバックスを利用しており、明るい笑顔とパワフルなスタッフさんに憧れていました。特に、注文するときに相談にのってくれて、期間限定のドリンクだけでなくスタンダードメニューのおすすめカスタマイズを教えてくれるのは他店ではみられない魅力の一つだと思い、私もそんなスタッフの一員になりたくて志望しました。 服装→ベージュの春用コート、ワイシャツ、クリーム色のカーディガン、黒いスカート、黒いタイツ 爪は短く切って、髪も1つにまとめてました メイクは薄く、ファンデ、チーク、色つきのリップクリームをつけてました。 なるべく目を見て話すようにしていましたが、緊張しすぎて、話す速度が速かったのと身ぶり手振りが多かった気がします 早朝のシフト時間が希望だったので、募集欄に早朝シフトと書いてあった2店舗に応募したのですが駄目でした。 もし大学に受かっても落ちても続けて行きたいと考えていたので不採用の知らせは結構ショックです。受験がダメだったこともあって、私自身を否定されてるような気がしちゃって。 次の面接に応募したいのですが、怖くて・・・ 何でもいいのでアドバイスください! ちなみに、アルバイトしながらのバイトが大変なのは分かってるし、覚悟はできているつもりです

続きを読む

3,138閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    スタバでアルバイトをしています。 正直、受験勉強とスタバでのバイトを両立するのは不可能だと思います。 絶対後悔します。 以前、他のカフェでもバイトしていましたがスタバは普通のバイトとは違うと思います。 まず、覚えることが多くて生活がバイト中心になります。 覚えることはレシピだけではありません。ドリンクのIDやコーリング、接客する上でのポリシーなどを事細かく覚えなければならず、シフト外でもお店に行って勉強してます。もちろん無給です。定期的に新しいメニューも増えてその勉強もあります。 バイトは学生の間のみという短い期間ですが、受験というのはこれからの人生に大きく関わってくることです。 スタバは受験が終わってからまた挑戦すればよいと思います。 受験勉強がんばってください。

    3人が参考になると回答しました

  • スターバックスは業務的に覚えることが非常に多く、 OJTに多大な時間と労力がかかるため、 大学卒業と同時に辞める可能性の高い学生は 正直なところあまり採用したくない。 採用の合否は各店舗の店長裁量によるため、 どうしても駄目な場合は別店舗に応募してはどうか。

    続きを読む
  • スターバックスさんのアルバイト従業員さんのお仕事模様を放送していたテレビ番組を見ていたので、解答します。 何年も前のテレビ番組でしたので、記憶があやふやですが。 スターバックスさんは英会話は勿論出来なくてはなりませんし、コーヒー理論をアルバイト採用されてからみっちり研修を受けてから、初めてお店デビューをするそうで、浪人さんですと、勉強そっちのけで、スターバックスさんの研修の勉強に費やすことになります。 スターバックスさんの不採用理由は解りませんが、英会話や研修をきちんと受けられないかどうかだと思います。 コーヒー理論なんですが、テレビ番組で放送していた内容からですが、コーヒー豆から、コーヒーの淹れ方など分厚いバインダーの研修用教材を片手に受けている模様を思い出しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スターバックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる