教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送業の仕事をしている方にお聞きします。 朝5時起きの多分6時出勤、帰りはまちまちだけど日付がかわっても帰れないことは…

運送業の仕事をしている方にお聞きします。 朝5時起きの多分6時出勤、帰りはまちまちだけど日付がかわっても帰れないことはしゅっちゅうですか?それともトナミ運輸だけですか?トナミ運輸に勤めるくらいなら佐川や西濃、ヤマトの方が条件がいいですか?

1,140閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    トナミ運輸の事はわかりませんがカンガルーも同じように6時に出勤する人もいます。佐川もヤマトも。日付が変わるまで働くことはあまり聞きませんが。これも地域によってちがってくるとは思います。 条件だけでいったらやっぱりヤマトで次に佐川西濃あたりだと思います。まだ西濃の方がいいと思います。

  • 自分は自動車部品メーカーの子会社で運送業ですが月40時間の残業でサビ残無しですよ。積み降ろしリフトのみ。年収430万しかないですけど。 愛知県なら今、こんな職はたくさんあります。

  • 元佐川の協力会社(下請け)ですが・・・ 朝5時起床、6時半出社。自分のエリアは営業所より30,40分の コースでしたので帰社が遅く、帰宅は通常22時、23時が主流でした。 また、以前は夜間便があった頃は日付を跨いでも会社にいましたね。 正社員は労働時間がありますから何も無ければ20時前後には帰社 せざる得ませんが下請けは関係ありませんので・・・ なので正社員のとろいDRの時はかなり手助けしました(笑) 下請けは一個単価ですので最初の頃はやればやるだけ稼げると 頑張りましたが、何度行っても不在は不在、更にもっと遅く来いだ、 遅くに来るなと、文句を言われて晩年はそんなに遅くまでは 配達しませんでしたが、それでも残荷次第では自主残業していました。

    続きを読む
  • 運転手やってたら労働時間が長いのは仕方ないですよね。 トナミの詳しい内容は知らないですが、 ヤマトや佐川は個人宅への配達もあるから、配達に行って留守ならまた夜とかにも行かなきゃいけない二度手間がある。 セールスドライバーだから自分で営業して得意先の開拓もしなきゃいけない。でも配達の範囲が決まっている。 トナミは企業相手だから、留守だったとかは無いんじゃないかな。 でも大口で4t1車貸し切りとかで、遠くまで走らされたら帰るのも遅くなりますよね。 トラック運転手でも、ヤマト・佐川・トナミ・西濃みたいな小口配送がメインの会社もあれば、どこかの会社に専属で入ってる運送屋さんもあります。 また、近距離をチョコマカ走ってるよりも中距離・長距離を走ってる方がイイって言う人もいます。 どういうのがいいか?どういうのが自分に合ってるか?は、人それぞれありますよね

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トナミ運輸(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる