教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活についてです。 こんにちは、大学2年女子です。 心理学を専攻しています。心理学と言っても私が興味があるのがカウン…

就活についてです。 こんにちは、大学2年女子です。 心理学を専攻しています。心理学と言っても私が興味があるのがカウンセリングなどではなく、主に錯覚や人間の認知の仕組みなどの分野です。 今まで就活についてここの企業に入りたい!と考えたことはなく、漠然と商品開発などがしたいなぁ、と思っていました。人間の認知の仕組みを応用して(色・光・音楽などの感じ方)ストレスを緩和させるアイテムやグッズを作りたいと考えています。 例えば、女の子の好きな香りのバスソルトだったり、おしゃれな間接照明だったり、お部屋全体のインテリアをコーディネートしたり、という感じで、雑貨・家電など具体的にどのレベルのアイテム・グッズかと言うのはハッキリ決まってないです。 最近、採用情報を見るようになったのですが、自分がしたいことがどこの企業で出来るのか分かりません。「おしゃれ雑貨 商品開発 求人」など色々変えて検索してみているのですが、なかなか出て来ません。私のやってみたいことを実際に業務として行っている会社を知っているという方教えていただけませんか。また、こういう検索ワードで検索すると良いよ、というのが分かる方いらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m ストレス緩和グッズ(女子向けの可愛い雑貨など)の商品開発・提案(WEB、雑誌などでアイテムを紹介したり、リラックス方法などを解説・紹介する)など。 まだ就職活動について全くの無知で、的外れな事を言ってしまっているかもしれませんが、教えて頂けるとありがたいですm(_ _)mよろしくお願いします。

続きを読む

334閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昔人工知能の研究にかかわり、その結果認知科学にも色々と関係したものです。 (企業側でも色々な経験もあります…念のため) 古典ですが、ノーマンの『誰のためのデザイン』は読まれましたか? このように認知心理学は、お客様個人の行動を予測しながら製品開発をする、 有力な手段です。そしてモデリングの考えは、システム全般に生かすことができます。 従って、貴女が基礎的な知識をきちんと身に着けたうえで、企業に対して製品開発などで貢献したい。このような売込みはありと思います。 色々なメーカーには、デザイン研究所や商品開発の研究部門などがあります。 このような所を狙うのも一案でしょう。 なお、私が就活のために作ったホームページです。 http://manabizz.c.ooco.jp/new/?page_id=61 この情報が、貴女の参考になると思います。 また私が、人間の心の中をモデル化して、対応を考える『認知科学的手法』を 色々な所で使っていること、HP内のPDF資料を見て味わっていただけると思います。 貴女の財産を生かしていただくように、これからもがんばって力を伸ばしてください。

  • 読む限りでは商品開発と言うより企画の様な気がしますが。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商品開発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる