教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士と臨床検査技師を両方取得できる大学がありますが、管理栄養士ではなく、栄養士と臨床検査技師だと臨床検査技師になっ…

管理栄養士と臨床検査技師を両方取得できる大学がありますが、管理栄養士ではなく、栄養士と臨床検査技師だと臨床検査技師になった時に栄養士の免許を持っていても役に立たないのですか?(´・_・`) 文章が読みづらくてすみません(._.) 回答お願いします(´・_・`)

続きを読む

1,861閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士と臨床検査技師、Wライセンスは何の役にも立ちません。 むしろどちらの教育も中途半端にしか受けてこなかったという印象をもたれてしまうだけです。臨床検査技師養成校なら臨床検査技師に絞った講義・実習を履修するわけですし、管理栄養士も同じことです。 就職するときにはどちらかの資格で就職するわけですから、使わない資格は無意味なものになるのです。 実際に資格を取得してもいきなり仕事が出来るわけではなく、就職してからが本当の勉強になり、何年もかけて一人前の臨床検査技師や管理栄養士になるわけです。 ですからWライセンスは無意味で、何の役にも立ちません。

  • ☆栄養士や管理栄養士として就職したあと、 臨床検査技師の免許を持っていても、 栄養士や管理栄養士として、献立作成や調理の仕事をするうえでは、 役に立ちません。 ☆臨床検査技師として就職したあと、 栄養士や管理栄養士の免許を持っていても、 臨床検査技師として検査の仕事をするうえでは、 どちらも、役に立ちません。 ※例えば、 管理栄養士・臨床検査技師の両方に共通の科目:10単位程度 管理栄養士のみの科目:70単位程度 臨床検査技師のみの科目:60単位程度 合計140単位程度 ・・・といった感じなので、 両方の国家試験受験資格を取得するのなら、 毎日、朝から夕方まで、授業がびっしり詰まります。

    続きを読む
  • 管理栄養士だろうが、栄養士だろうが、臨床検査技師と両方同時には使うことはありませんし、病院の方でも別々に人を用意しないといけませんが、就活する時に、職業の選択肢が2倍に増えます。 臨床検査技師国家試験の受験資格は、「大学において医学概論、解剖学、生理学、病理学、生化学、微生物学、医動物学、情報科学概論、検査機器総論、医用工学概論、臨床血液学(血液採取に関する内容を除く。)及び臨床免疫学の各科目を修めて卒業したもの」となっているので、実は、管理栄養士に必要な科目に少しプラスするだけで取ることができます。両方取れる大学は、そこに目を付けて、他大学との差別化を図っているのでしょう。両方持っていてマイナスになることはないと思うのですが。 ただし、管理栄養士も臨床検査技師も国試に合格しないといけません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる