教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 私は介護の仕事をしながら、2年間の社会福祉士の通信教育に通っています。25歳です。 介護の仕事は…

はじめまして。 私は介護の仕事をしながら、2年間の社会福祉士の通信教育に通っています。25歳です。 介護の仕事は4月で4年目をむかえる社員です。 通信講座は4月で2年目です。つまり、来年1月に行われる試験は、社会福祉士か介護福祉士どちらかしか受けれませんでした。 私は社会福祉士を受ける予定でしたが、どうしても2年で卒業することができず、社会福祉士の試験が受けれなくなりました。 来年は介護福祉士、再来年は社会福祉士を受験する予定ですが、受験までの約2年間、今の仕事を続けるか迷っています。 目標は社会福祉士です。 今の仕事でも、今後のステップに繋がると思うのですが、どうしても意欲がわきません。 どうせなら、社会福祉士になった時に役立つ仕事をしたいと考えています。 質問です。 今後も今の仕事を続けるべきでしょうか? 社会福祉士になった時に役立つ仕事はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

152閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職のアテはあるのでしょうか? 介護福祉士も未所持であれば、 介護の転職もあまり、意味がないように思います。 社会福祉士になってから、どの分野で働きたいのでしょうか? 児童分野ですと、高齢者介護では 確かにあまり、役立たないとは思いますが、 それでも、保育士とか何か別の資格でもないと 「社会福祉士になったときに役立つから」という理由では 転職しにくいと思います。 あまりにも自己都合過ぎ、というか、 会社にとって役立つ人材である、というアピールが出来ないと 転職は厳しいです。 高齢社介護分野の相談員になるならば、 せっかくですから、今のところで4年も続いているなら、 このまま続けて、ケアマネ取得まで考える方が 現実的ですし、今後も役立つと思います。 それかまだ、年齢的に若いですから、 公務員を狙うとかも手だとは思います。 公務員や社協への転職だったら、今の仕事を退職する価値はあるでしょう。

    ID非公開さん

  • 目標は?社会福祉士?イマイチ残念。もっと絞らないと。資格をとるのが目標ならば、本末転倒てこと。 社会福祉士に役立つ仕事は苦情処理です。これはたいへん役立つ。

  • 社会福祉士は扱う分野の広い資格ですので、福祉関係の仕事をしていれば大抵役立つと思います。 社会福祉士は資格の名称であり、仕事の名称ではありません。 例えば高齢者施設で社会福祉士といえば相談員として従事していることが多いです。 一つ目の質問も二つ目の質問も、実際に社会福祉士としてどの分野でどのような仕事をしたいのかを書き込まないと質問として成立しないのではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる