教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【就活】まだ取得していない資格について資格欄への記入の仕方を教えてください こんばんは。 現在就活中でハローワー…

【就活】まだ取得していない資格について資格欄への記入の仕方を教えてください こんばんは。 現在就活中でハローワークを利用しています。実は、2月に簿記2級を受けたのですが、おそらく受かっていません。 2級に受かるつもりだったので3級は受けておらず、簿記については無資格です。 そのことをハローワーク職員の方に相談すると納得していただいて、求人先にも電話で「3級は大丈夫だろうということで2級だけ受けたが合格は期待できない。しかし、3級の知識は十分にあると思います。」とありのままを伝えてくれました。 (自分の中ではこのことがとても引っかかっていたのですが、電話先の方はそのとき笑っていたそうで少し安堵しました。) 「3級あれば優遇」だったため、とりあえず書類を送ってくださいということで現在その書類を作成しています。 ハローワーク職員の方からは、【資格】の欄に上記のことを書くように言われたのですが、どのように書くのがよいでしょうか? 書き方まで聞けばよかったのですが、いざ書こうとするまで気が回りませんでした。 ・2月に簿記2級を受けたが不合格 ・2級に受かるつもりだったので3級は受けていない ・3級の知識は十分持っている自信がある ・6月に3級と2級を受けるつもりでいる いまさらですが、どうしてダブル受験しなかったのだろうと後悔してます・・・。 回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

162閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    資格欄以外の欄に「6月の試験で3級を取得予定」である旨を記載するのがベストだと思います。 3級の知識が十分にある、と思っているのは質問者様の思い込みである可能性もあります。 2級も受かる「つもり」だったのですよね?だから3級は受けなかった。自信があったということですよね? 3級も「受かる自信があった」「受かるつもりだった」 ということは受からなかったかもしれないのです。 初めて面接に来られた方の「自信」を保証出来る人は誰もいません。 「資格」とはその「自信」を客観的に保証してくれるものです。

  • 取得予定と書いておきましょう。 ハローワークから求人先に伝えているようですが、先方で周知されているか疑問です。取得予定した記載しておくと、面接で質問されるでしょうから、ここで資格取得予定とスキルについて説明して下さい。あとは先方が判断されるでしょう。 ちなみに今回が例外で、取得予定という記載は、複数年で受験でき科目合格があるもので記載する場合が殆どです。なぜならこの場合に限り、取得予定ということに説得力が出ますから。(公害防止管理者など)

    続きを読む
  • himitu_himitu_himitu_0715さん ○まだ取得していない資格について資格欄への記入の仕方 >2級を受験したので、3級程度の能力はあるでしょうが、実際に取得できていないのですから、資格欄に記載することは出来ません。 3級程度の能力があることをアピールするのであれば、本人記載欄や志望動機、自己PR欄に、「2月に簿記2級を受けたが不合格」、「2級に受かるつもりだったので3級は受けていない」、「3級の知識は十分持っている自信がある」、「6月に3級と2級を受けるつもりでいる」ことを記載すべきですね… ご質問者様のほかにも、何十人という応募者があるでしょうから、ハローワークでの電話の内容がしっかり伝わるとは限りませんので、3級を取得している様な内容を資格欄に記載してしまうと、会社側が錯誤してしまう恐れもありますし、後々問題となり兼ねません… 実際に車の運転をすることが出来たとしても、運転免許を取得していなければ、履歴書の資格欄に記載することは出来ませんよね…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる