教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人看護師です。21歳です。

新人看護師です。21歳です。昔から養護教諭になりたいと思っていました。 中学生のころ先生に看護師になってからでも遅くないんじゃない?と言われ、将来の保険も欲しく看護師の道へと進みました。動機が不純なんです。 学校は五年制(高校3年間+専攻2年間)出身です。 周りの友達たちが助産師などやりたいことが見つかったと次々に進学したりしていて、それがまた刺激になったのか。看護師を目指した理由が理由なので、友達たちが輝いて見えとてもうらやましく感じました。あの頃は先生に看護師になってからでも遅くないと言われたために大丈夫か、と思いましたが本当はすでに時遅しなのではないかと不安になりました。 色々調べていて、養護教諭の免許をとるために大学や短大などで学ぶなどの方法があることを知りました。 しかし、高校卒業したとはいえ看護科だったので普通科のように一般教科をしっかり学んでいません。(数3とかその他いろいろ何それ状態です)もう試験のために一般教科を学び直すことは正直自信ありません。あと、保健師からのルートも。頭も良くないし。 それにせめてどこでも使える看護師として5年は働きたいのであと四年は働きたいです。 しかし年齢制限があるとかなんとか…。 もう養護教諭を目指すのは無謀なことなんでしょうか。私は道を間違えたんですかね。 周りに相談できる人がいなくてもうよくわかりません。 どうかよろしくお願いします。

続きを読む

562閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    養護教諭志望で看護に進んだものです。 結局、方向転換して保健師に落ち着きましたが。 養護教諭の取得については、色んなルートがありますが (保健師免許から目指すのはお勧めではありません。 看護師免許取得済みなら特別別科の方が回り道ではない) 今から短大や大学進学して養護教諭免許取得しても 年齢制限もさることながら、採用試験の倍率から言って 就職が厳しいのは事実です。 国立大学の教育学部が一番採用に繋がるといっても それでも全員が希望通り養護教諭になれるわけではなく。 養護教諭と保健師免許持っていても 結局病院看護師、なんて掃いて捨てるほどいますから。 あと4年臨床を、といっても働きながら受験対策はできるのでしょうか? 本当になりたいのであれば、 期限を自分で決めてトライするしかないのでは? 数3なんて必要はありませんが、 さっさと取り組まないと、記憶力は低下するし モチベーションも下がるのでは?

  • どこに就職したいのか、 そこの採用担当の方に相談して 逆算してアクションされたらと思います。 年齢的にどうなのかとか どこに就職したいのかによりますよね エセ就職活動したら良いです 現実がみえるのではないでしょうか

    続きを読む
  • いずれにしても、常勤で日中の仕事をするのは難しいという前提でお話しします。 5年制の卒業生だと大学への編入等ができないので、現実的な選択肢としては全国に6か所ぐらいある1年制の養護教諭特別別科への入学(看護師免許があれば受験可能)が優先順位としては高いかなと思います。 ただ、結構入るのは難しい。 入るだけであれば、私学で定員割れしているような養護教諭課程のある大学に入学することでしょう。授業の質は悪くないとと思いますが、授業料が高いのと、その大学の学力レベルだとなかなか養護教諭としての就職が難しいのが現実です。 (でも、免許があれば、とりあえず非常勤とかでも勤務ができるので、可能性はあります。) 公立学校は新卒だと年齢制限があるのが一般的なので、なるのであれば早く動く必要があると思います。 あなたが道を誤っているとは思いません。養護教諭として働ける道自体がとても細いので、多くの人に開かれているわけでないのが現実なのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる