教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童相談所について質問です。 虐待が増える一方、職員の数が少ないとの情報がありますが相談所職員には任期があるのでしょう…

児童相談所について質問です。 虐待が増える一方、職員の数が少ないとの情報がありますが相談所職員には任期があるのでしょうか? また所長や課長などの上の人でもあるのでしょうか?

487閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通常の公務員としての異動があります。職員全員が同じ任期とか言う事は無いです。 地方公務員の等級で言うと、所長が課長級、古株が主査主任級(下から二番目)、若い人が俗に言う平です。長崎の件でも課長という言葉が出てきましたが、それは児童相談所内で勝手につけた名前で、公務員としての課長ではありません。私の知っている所でも主任主査級が、「里親担当部長」、なんて肩書を付けて天狗になっています。 一般的には、課長級(管理職)である所長の方が任期で転任を繰り返します。主任主査級が異動の機会が少ないです、同じところに10年以上とかいて、大抵、問題になる職員はここです。お山の大将、ボス猿状態で若い職員を虐めて辞めさせて喜んでいる、転任したばかりの所長の言う事も聞かない。折れる所長も頼りないですが。 管理職は監督職ではありませんが、古株が言うこと聞かないので同じ畑でそれなりの経験を積んできた人が来るようになりました。 若い職員も色々な職場を体験させようという意図なのか、異動はいずれ経験します。 児相はやる気のある人はいくらでも仕事がある、で数年で燃え尽きて体壊すか異動、やる気の無い人は本当暇。結果職場はやる気の無い職員の吹き溜まり場になる。 私の知っている所では、↑の里親担当部長なんて名乗っている婆、相談電話の応対は私の仕事ではないからと知らん顔、三年間で一件も里子委託せず、爪を1センチ以上伸ばし、ピアス幾つも付け、茶髪パーマ、一日何度も外で喫煙、当然時間にはきっちり帰る、なんて職員も実際いるのです。 何処の職場でも、1分でも勤務時間過ぎようなら、まるで月200時間以上残業させれているような騒ぎ方をする人っていますよね。責任持ってやっている人はネットで愚痴なんて言わない。職員が少ないとか忙しいとか真に受けない方が良いですよ。近くの児相に行けば職員が何時に帰っているのかバレバレですし。 人員を増やしても不良職員がその分増えるだけでは意味がありませんね。

    ID非公開さん

  • 任期というよりも、その自治体の異動サイクルによります。 所長は、昔は事務のただ位が高いだけの人が多く来ていました。 今は、福祉、心理、医師等の専門職でないと所長などにもなれません。 職員の数が少ないのは、採用が自治体に任せられているのでその自治体の考え方です。基準を示してはいますが、予算がなく少ない現状です。 なお、7月から児童相談所の電話の3ケタ化が始まります。児童相談所長会では反対しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる