教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動の開始時期に関しての質問です。昨日より2016年卒業の学生の就職活動が開始したというニュースを見ました。

就職活動の開始時期に関しての質問です。昨日より2016年卒業の学生の就職活動が開始したというニュースを見ました。確か去年までは大学3年の12月より就職活動開始で、その前は大学3年の夏頃より就職活動開始ということであったと記憶しています。経団連のルールなどによると、学業優先のために就職活動開始時期を遅らせているということを知りました。しかし、この時期から開始すると、前期の試験のころに企業の面接が重なる気がします。そもそも大学3年以降の専門課程ならいつ就職活動をしても、学業に影響が出るように感じます。学業に影響を与えないためには、卒業後に就職活動をするというのが理想的であると思うのですが。そのほうが企業としても学生が大学で何を勉強したか明確に知ることができると思うのです。なぜ、日本企業はこの方法を実施しないのでしょうか?卒業してから就職活動を行うということに大きな問題はあるのでしょうか?ぜひとも皆さんのご意見を聞きたいです。

続きを読む

182閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    むしろ大学をきちんと卒業し、軍資金を貯め、資格をとってから、ドンと構えて就職活動をした方が絶対いいです! 新卒と資格保有者のどちらを採用したいか。後者を採用する企業の方が多いと思います。 新卒のメリットは「若さ」、後は期待していないのでは? 私は学生時代就職活動を流れでやってしまい、後悔しています。 入社後11ヵ月で会社を辞めました。自分にとってQOLとは何か、人生とは何か、ずっと考えています。 就職活動期間を決めるのは国ではありません。経団連でもありません。大学でもありません。就職セミナーの講師でもありません。先生でもありません。友達でもありません。親でもありません。自分で決めるのです。自分の人生です。

  • ① 日本企業の持続可能な組織や人事制度を考えると学生の一斉採用が一番効率的だと思います。欧米のように仕事単位でその都度適材適所の人材を雇うのであれば、おっしゃる通りですが、多くの日本企業にはそのような風習はありません。 ② 日本の大学は、入ることに意義があり出る為の努力を必要としない学び屋です。卒業が難しく社会人教育を高校から受ける欧米の大卒とは異なり、日本の大学の卒業生は子供です。企業での教育が社会人教育になっている日本の学生のレベルを考えると、卒業後にレールが敷かれてないブランク期間をもったら本当に使い物にならない人材になる可能性が高いですよ。。。。

    続きを読む
  • 学業に影響が出ないように、尚且つ面接との日程調整を行うなど、段取りの組み方を就職活動を通じて学ぶことも、社会へ出る第一歩だ。 実社会では顧客からの無理難題が山のように降りかかってくる。 就職活動や学生生活などの比でわ無い。 甘い。 remydanton

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる