解決済み
ソーシャルワーカー 資格取得について。ソーシャルワーカー(社会福祉士)になるには通信講座で勉強すれば独学でも行けるでしょうか?
1,027閲覧
誤解のないように説明しますと、社会福祉士取得には、まず受験資格が必要になります。通信講座だけでは取得できません。また、通信にも色々あり、社会福祉士受験資格を得るためのものと、既に受験資格がある方を対象とし、国家試験対策のためのものの2つです。 受験資格を得るためには、社会福祉士受験資格を取得するカリキュラムがある福祉系大学で学ぶのが一番手っ取り早いのですが、それ以外の大学卒、福祉系でも短大や専門学校卒だと、社会福祉士の養成施設(通信制と通学制あり)で学び、相談援助業務の実務経験や実習が必要になります。 国家資格の試験そのものは、特に通信などの試験対策講座をとらなくても、過去問をひたすら繰り返し解く等、きちんと勉強すれば、独学で充分に合格できます。
通信講座は基本的には安い価格で出来ますが通学制と違ってすぐに聞けないと言うデメリットがありますが、独学でも頑張り次第ではイケるかと思いますよ! 参照 http://socialworker2.web.fc2.com/ 頑張ってください!
☆簡単にまとめると、 社会福祉士国家試験には、 ア)4年制大学の社会福祉系の学部・学科・専攻で、 厚生労働省が指定した「社会福祉士養成科目」の授業に全て参加し、 老人ホームなどで4週間の校外実習にも参加して、 4年制大学の社会福祉系の学部・学科・専攻を卒業した者 イ)短大や専門学校の社会福祉系の学科・専攻で、 厚生労働省が指定した「社会福祉士養成科目」の授業に全て参加し、 老人ホームなどで4週間の校外実習にも参加して、 短大や専門学校の社会福祉系の学科・専攻を卒業したあと、 2年以上、相談援助の仕事(※)をした経験のある者 ウ)4年制大学の、経済学科や理工学部・教育学科など、 社会福祉とは関係ない学部・学科・専攻を卒業したあと、 専門学校の社会福祉系の学部・学科・専攻(一般養成施設通信課程を含む)で、 厚生労働省が指定した「社会福祉士養成科目」の授業に全て参加し、 老人ホームなどで4週間の校外実習にも参加して、 専門学校の社会福祉系の学部・学科・専攻(一般養成施設通信課程を含む)を卒業した者 ・・・といった「学歴受験制限」や「実務経験受験制限」がありますので、 誰でも簡単に手軽に受験できる試験では、ありません。 (※)相談援助の仕事というのは、 例えば、 「私(40歳代女性)の実母(60歳代)が、脳梗塞で倒れ、 右手と右足が動かなくなり、介護が必要となりました。 私の実父は、4年前に、胃がんで亡くなったので、 介護する人が必要なら、 一人娘である私が、今の仕事を辞めて、介護することになります。 ですが、今は、高校2年生の長女と、中学3年生の長男の学費や、 住宅ローンの返済で、お金がたくさんかかるので、 主人の給料だけでは足りない、と思います。 できれば、今の仕事を、このまま続けたいのですが・・・」 ・・・といった、福祉や介護に関する相談をきいて、 どうすれば良いか、アドバイス・助言をする、というお仕事です。 →ヘルパーなどとして採用され、 利用者の入浴介助・排泄介助、通院介助、オムツ交換 調理、洗濯、掃除 ・・・といったお仕事をした場合は、対象外なので、 国家試験を受験できません。 ※ユーキャンなどの「社会福祉士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「社会福祉士国家試験対策講座(通学)」は、 <<<社会福祉士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →そのため、これらの講座の勉強を終えただけで、 社会福祉士の資格を取得することは不可能。 社会福祉士国家試験の受験と合格が必須です。 ☆ユーキャンなどの「社会福祉士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「社会福祉士国家試験対策講座(通学)」は、 すでに社会福祉士国家試験の受験制限を満たしている人が対象の講座です。 →ですから、社会福祉士国家試験の受験制限を満たしていない人が、 受講を希望しても、断られますので、 講座で勉強すること自体できません・・・。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る