教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

科学者は高卒でもなれますか? 進路先は? 給料は高い?

科学者は高卒でもなれますか? 進路先は? 給料は高い?

1,051閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    科学者とは、だいたいが大学院・大学の学会に所属し研究や実験を得て学会で成果を発表する人のことを言います。 また、そのツテ・コネで一般企業の開発部なんかに行く人もいるかもしれません。 いずれも学会を基点にしています。 なので高卒では慣れません。 学会で発表させて貰えるのは教授がOKしてくれた人だけだからです。 進路は研究、もしくは一般企業の開発・研究部などです。 お給料はピンキリです。 平均すると恐らくは時間外労働が多いのでワリに合うかは疑問ですね。 一般企業でしたら、科学者さんのアシスタントは高卒でも出来るかもしれませんね。 単純なチェック作業もあるでしょうから、それは専門知識が少ない人にやらせる可能性ありますね。 ただ科学者とは言えないと思います。 学会に発表しても、無名の新人という時点で、ナンダこいつとなるのが普通です。

  • アマチュアの科学者ならなれるでしょう。 就職先は自宅、給料は無しです。 それでも。相沢忠洋の様に学歴が無く納豆の行商をしていたような人でも、日本の旧石器時代の存在を証明するような大きな績を上げる場合があります。(岩宿遺跡・今は大きな博物館さえあります) もちろん、行商人風情がと馬鹿にされた時期もあったそうです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あのな、科学者ちゅうのは学者だよ。大学で教える教授とか、高卒ではなれない。あんたが言いたいのはエンジニアとか会社で物づくりをする人のことだな。一流会社は大学でなければ絶対に無理、否、今は大学院卒が普通だから大学卒だけでは難しいね。高卒は中小企業だね、、こちらは職人的な仕事になるかな?先ずは、科学者なんて口にしてるようじゃ話にならないから、もっと世の中を知りなさい。それからだよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

科学者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる