教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

起業を考えています。 大手の印刷関係の会社で、コピーライターの仕事と、企画の仕事を長年アルバイトでやってきました。…

起業を考えています。 大手の印刷関係の会社で、コピーライターの仕事と、企画の仕事を長年アルバイトでやってきました。 大きな仕事もたまにあったりして、そこそこできるようになってきたつもりです。 広告、ポスターなどのディレクション、製作業務ができる今働いている会社の同期と、文字校正ができる後輩に後押しされ、一緒に起業を考えています。 まず何をすればいいかがまったくわかりません。 どこか相談できるところをご存知の方いらっしゃいませんか? よければ教えてください。 また、もぅ起業を経験されてるかたに、お話も聞いてみたいです。 ちなみに私は既婚、女性。同期は男性、後輩は女性です。

続きを読む

270閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一昔前の私を見ているようで、つい回答致しました。 今後の参考になれれば幸いです! 私は起業して三期目です。 業種は不動産コンサルティングです。 起業当時は資金もなく、業界的には未経験でした。 はじめに、会社を作るには「定款」を作成しなくてはならないです。 私は自分で見よう見まねで作りましたが、行政書士などにお願いすると簡単に設立できます。 その次に、私の場合は営業をするにあたっての「業」の取得をはじめました。 その次に、金融機関の口座作り。定款や履歴事項全部証明書などの提示などで簡単には作れなかった気がします。 資金に関しては、私は投資家に営業でまわり、資金調達をしました。 ただ、日本政策金融公庫などの創業融資的なものも今はたくさんあるみたいなので、そちらもあたってみるといいと思います! 従業員の社会保険と厚生年金に関しても私自身でやりましたが、当時私はチンプンカンプンだったため、年金事務所に足を運んで聞きに行ってました。 税金や経理面もお願いしていた税理士の先生にわからないことは聞き、少しずつわかるようになっていきました。 今はインターネットで調べればある程度のことは出てきますので、ご自分で調べて、実行すると結構自分でできましたよ! あとは、本業の事業内容に関しては現在の仲間と一緒に皆が「これならいける!」と思うことをやればいいと思います。 ある大先輩の社長が、「日本は事業が失敗したり、仮に借金が返せなくなったとしても殺されはしない、思い切ってやりたいことをやったほうがいい」と言われたことがあります。 応援しています!

  • まずは、如何なる状態になってもやりとげる、続ける意志疎通が出来ているかどうかじゃないかな。最低5年くらいは交通事故で刑務所でも入ったつもりで娯楽を徹底してひかえること。 器具も設備もそろっていない状況なのだから中古で良いので必要なものはそろえること。 勤めていたときは1時間で出来た仕事も設備がないから足と手を使って動くしかない。同じ仕事が4〜5時間以上掛かることも承知し、徹夜での作業も覚悟しておく。 性能の高いPCやノートブックPC、エアコンやヒーター、電話、FAX、PSカラーレーザープリンタ、車などの機器を揃える。すべて最初は中古で間に合わせること。 商工会などからの設備資金の調達と助言をえること。店舗はやはり人通りがあり、解りやすい場所とイメージが必要かも・・・・できれば自宅の庭先に安くプレハブでも設置できれば家賃などの経費はかからない。 開業したことの申告などは営業利益が出るようになったらで充分。利益が出るようになったら商工会等が手続きをしてくれる。 如何なる人にも客であれば「お金をいただくのだから」と自分に言い聞かせて丁寧に接すること。 プライドは捨てるが上手い話にはのらないこと。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コピーライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる