教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士と管理栄養士の違いを教えてください。

栄養士と管理栄養士の違いを教えてください。

補足

給料のことも教えてください。

877閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士は ①傷病者に対し、療養に必要な栄養指導 ②専門的知識及び技術を要する健康保持増進のための栄養指導(個人の身体状況、栄養状態等に応じて) ③特定多数人に対して継続的に食事を提供する施設における利用者に応じ、特別の配慮を必要とする給食管理及びこれらの施設に対する栄養改善上必要な指導 が栄養士との違いです。 簡単に言うと栄養指導で栄養指導料という報酬を得ることができ、また、必要な給食施設には管理栄養士の設置が必要という点です。 給料については、まず、管理栄養士・栄養士にかかわらず、働く施設によって大きく違います(企業、病院、介護福祉施設、給食委託会社、公務員、公的機関など)。 やはり、民間の病院や老人福祉施設などでは、低めに設定されている傾向(一般企業のサラリーマンや同施設内の他職種:看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士…などと比較すると)にあります。 それに比べると、公務員や公的機関などでは給料が少し高めに設定されています。 管理栄養士と栄養士の比較では、全体的にどこでも、管理栄養士の方が若干高めに設定されています(個人的な感覚では0.5~3万円/月程度か?) それよりも、栄養士では雇用がない施設もあります(特に病院関係)。 病院では、管理栄養士ですら1施設に1~数名程度のところが多いため、1名の募集に対してたくさんの応募があり、就職先の希望が病院の場合は就職が困難なことも十分あります。 委託給食会社は、公務員や病院関係より比較的就職しやすい傾向があります。 しかし、給食管理が主業務となるので、栄養指導などの仕事はありません。朝、昼、夕食の食事の準備~提供を繰り返し行う業務と調理師や従業員との調整や衛生管理などを主とした業務になるかと思います。 管理栄養士、栄養士として やりたいことが決まっているのであれば、その就職を できるだけ高い給料のことを考える場合は、企業や公務員(県や市など行政や、公的病院など)への就職を しかし、高い給料だけを考える場合、企業や公務員で管理栄養士の仕事をするよりも、もっと高い給料の仕事はたくさんあります(例えば医療関係なら看護師は就職先も多く給料は5-10万円/月は変わってきますし、一般の企業でも数万違う仕事はたくさんあります)。 管理栄養士や栄養士は資格があるからと言っても、決して、給料の高い仕事ではありません。また、その割に大変な仕事だと思います。 以上は、個人的な意見でありますことをご了承ください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる