教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相武紗季版の霧の旗について不可解な点を質問させて下さい。 ラストのシーンでライターを入れた封筒に送り人の名前が 桐子…

相武紗季版の霧の旗について不可解な点を質問させて下さい。 ラストのシーンでライターを入れた封筒に送り人の名前が 桐子本人になっていました。確か証言ではライターなんか現場に行ってないので 知る訳がないと言っていました。 これって矛盾してませんか。 明らかな偽証ですよね。 どうなんでしょうか。

続きを読む

486閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    偽証以外の何物でもありません。 ライターが警察の手に渡って山上が逮捕されるのは 今回の堀北版と前回の相武版のオリジナルで、そもそも小説の桐子は大塚を告発後にライターも返さずに消息絶ってますから。 ちなみに原作では桐子の誘惑を証明する手段が無い事と、大塚と関係を持った時の桐子が処女だった事の罪悪感も絡んでますが、結局考えられるとしたら大塚が桐子の偽証を告発しなかったってトコですね。 ちなみに山上は桐子が見張ってた中 どうやって杉浦の部屋に入ったんでしょうね(桐子がトイレにでも行った?)? 杉浦もこれから径子と会おうって時に山上を部屋に入れますかね? 桐子の兄貴に罪を被せた時の山上は結構計画的でしたが、杉浦の時は灰皿代わりの空き缶まで忘れてるし何なんでしょうね? 「霧の旗」は結構変な所で突っ込みどころ満載です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる