教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

認定看護師について質問です。 現在高校三年生で今どこの大学に出願するか迷っています。 医学部志望でしたがセンター…

認定看護師について質問です。 現在高校三年生で今どこの大学に出願するか迷っています。 医学部志望でしたがセンター試験で思ったより点数が伸びなかったので看護学部での出願を考えています。そこで、いずれは救命の認定看護師格を取りたいと考えているのですが、大学病院や病院などの勤務先によって認定看護師試験の推進度は異なるのでしょうか? 病院によっては支援や推奨加減が皆無のところもあるのでしょうか? 地元が新潟なので一番いいのは新潟大学だと思っていたのですが、新潟は救急救命医療があまり発達していないと耳にしたことがあり、また、青森県に高度救命センターが多いと聞いたので弘前大学もいいなと思っています。 自分で調べればいいことですが、出願までの日にちがあとわずかで、可能なら現場で働いている方のご意見も伺いたいなと思い質問させていただきました。 少しでも情報がある方は答えて頂けるとありがたいです。

続きを読む

359閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そもそも一年目で救急に配属されるとも限らないので、認定看護師になることや就職する病院選びは大学に入学されてからでもいいですよ。 今は行ける大学に行って看護師を目指してください。 弘前大学から新潟の病院に就職もできますし、その逆も可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弘前大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる