教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トリマーか動物看護師か悩んでいます。 私は現高2女子です。 将来、動物に関わる仕事につきたいと考えていて、トリマ…

トリマーか動物看護師か悩んでいます。 私は現高2女子です。 将来、動物に関わる仕事につきたいと考えていて、トリマーか動物看護師のどちらかになりたいと思っています。 将来的に、一人暮らしをして長く仕事を続けたいと思います。 トリマーか動物看護師の収入だけで一人暮らしは可能ですか? また、長く続けていける仕事でしょうか? トリマーと動物看護師、どちらのほうが収入が多く、長く続けていけるでしょうか? すみません、回答よろしくおねがいします。

続きを読む

2,278閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    現役トリマーです。 現状動物業界で1人で暮らして行くのはかなり厳しいと思います。 だいたいアルバイトは時給1000円 正社員は20万位から 長く続ければお店によってはもっと 貰えるお店も探せばあるかもしれませんが。どこも20万前後ですね。 動物病院のトリマーだったら もう少し給料良いかもしれません! トリマーと看護師なら間違いなく 看護師さんの方がいいお給料を 貰えますし、お休みもしっかり あるので長く続けられるかも。 トリマーは繁忙期は休憩無しの 残業もあります。 売上を出さないとお話にならない ので納得のいくまでカットが 出来なかったり予約を詰めて オプションを勧めていかに一頭に かける時間を減らし売上を伸ばすか。 目の回るような流れ作業の中 飼い主さんとのコミニュケーション の時間も大切にしないと客離れに なるので、本当に大変です。 腰が痛くなったり腱鞘炎になったり。 噛まれるし犬は言うこと聞かないし 立ってくれなかったり邪魔をしてきたり、シャンプー後にオシッコして 洗い直しなんて事も日常茶飯事。 だいたい2.3年で辞める子が多いです。 忙しいと怪我やクレームも増えます。 我儘なお客様も沢山来ます。 普通にシャンプーカットしただけ なのに帰ってから犬がグッタリ している。叩いたりテーブルから 突き落としたのか?なんてクレーム も稀にあります。 ご飯が食べれなくて水も飲めずに 次から次へと犬が来て色んな 飼い主さんの対応をするのは本当に 大変です。イライラもします。 犬が好きでも耐えられず辞めて しまう子が沢山います。 それでも、カットを喜んで貰えたり 犬が懐いてくれたり自分の成長が 見て分かって来たりお客様に感謝 されると嬉しいしやり甲斐もあります。大変ですが楽しい仕事ですよ! ただ子育てをしながらだと 急に子供が熱を出したりして 急に休まなければいけなくなると 予約が入ってしまっているので 他のスタッフに迷惑をかけてしまう 事になります。そういう事も視野に 入れて考えて下さいね!

    1人が参考になると回答しました

  • トリマーも動物看護士も、どちらも収入を期待して就く仕事ではありません。 知人が動物看護士ですが、 その子は夜に他のバイトも掛け持ちして生計を立てています。実家暮らしです。 動物にたずさわり、なおかつ安定した収入が欲しいなら、獣医を目指す他ありません。

    続きを読む
  • トリマーも動物看護士も労働条件に大差ありませんが、決定的に違うことが一つあります。 それは「トリマーは独立が可能」という点です。 一般的に動物看護士は動物病院での勤務となりますが、獣医師の助手的な要素が強いです。獣医師や動物病院があって、はじめて看護士の仕事が成立します。 しかしトリマーの場合は、ぶっちゃけ学校を卒業してすぐにでも独立可能です。(通常は何年かお店で働いて修行しますが) 条件さえ満たせば自宅の一室でも改装してお店がだせますし、飼い主の自宅でトリミングするだけなら(訪問トリマーとか出張トリマーといいます)お店すら必要ありません。トリミング道具と貴方の腕一つあればどこでも仕事ができます。世界でも勝負できますし、そんなトリマーさんもいます。 若いうちは動物看護士もありだと思いますが、40~50でも看護士となるとけっこうハードル高いですよ。そんなおばちゃん看護士を雇うなんて面倒ですもん。それは何の仕事でも同じことです。 でもトリマーとして独立していれば、その歳になっても現役で仕事できますし、オーナーとなれば逆に若い子を雇えばいいのです。この違いは大きいと思います。

    続きを読む
  • 現在トリマーをしています! トリマーでも就職する場所によっては1人暮らしできますよ! 動物看護師のほうは収入が安定していると思います 長く続けるのは気持ちの持ちようですね 手もとても荒れますし噛まれたりおさえたり、とても体力を使うお仕事です 何の仕事にしろ最初は1人暮らしは厳しいと思いますので頑張ってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる