教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官の試験について質問です。 自分は警察官になろうと思っています。 そこで、質問があるのですが、高校は何科の高校に…

警察官の試験について質問です。 自分は警察官になろうと思っています。 そこで、質問があるのですが、高校は何科の高校に行くのがベストだとおもいますか? 工業や商業系の高校に行くと試験を受ける際に独学だと習っていない部分があり難しい。と、聞きました。 やはり普通科の高校に行ったほうが良いのでしょうか? 大学にも進学したいと思っています。 それと、警官になるには武道系をしていると有利という意見とあまり変わらない。という意見がありました。 実際のところあまり武道系の部活に入っていても変わらないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

255閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    初めまして! >>高校は何科の高校に行くのがベストだとおもいますか? あなたが大学も行きたいということも考えると普通科をオススメします。 まぁとりあえず、高卒で行くことで考えていきましょ! 普通科 商業科 工業科って言ったらどっちらにもメリット、デメリットがあります。 メリット 普通科・・・一般教養の範囲を幅広くやれます!(特に警察なら文系、消防なら理系) 商業科工業科・・・とにか就職に力が入るので、学校によってはでは大手公務員系の専門学校等呼び授業や模試など積極的にやってくれます。 デメリット 普通科・・・多くの高校では基本進学校なのであまり商業工業のような対策はさほどしてくれません。 商業科工業科・・・とにかく一般教養の独学が普通科より、より多くの時間がかかります。 個人的には普通科の文系をオススメします! ちなみに大学で警官の方が入りやすいですよwどの県警見ても倍率の差は歴然です!! >>警官になるには武道系をしていると有利という意見とあまり変わらない。という意見がありました。 有利と言うならあえて印象がいいとでもいいましょか! やっているよりやっていた方がいいです! ただ多くの県警では加点というものがあり、剣道柔道二段以上だと一次試験に加点されます。(ただ警視庁は特別で「武道系初段以上」で加点されます) ただ結果的にサッカーや野球に入るより剣道柔道部に入ることをオススメします! これは私と私の友人の話ですが私は普通科でしたが友人は商業科でした。やはり、商業科でやらない分苦労はしていました。一応二人とも合格しましたがw ただそんなことよりもどの道いってもどの科に行っても自分次第です!絶対警官になるという強い信念を持ち続けることが何より大切です!がんばって下さい!

  • 好きなところに行けばいい 普通科以外に行くなら資格を取って資格加点を狙えばいい 警察官なんぞ独学で余裕だ 警察言うても場所によって審査は様々 君がどこか知らないけど、柔剣道以外は好成績をおさめてないと加点にはならないよ。 警視庁は1次と2次の合計点だけど、県警は最終合格は2次の点数じゃない? 県警なら結局は面接でどれだけうまくやれるかだよ。 論文の対策もね。 なんだかんだでやっぱり面接だけど

    続きを読む
  • 友達が警察官の試験を受けてました。 普通科、商業科、工業科関係ないです。 いかに勉強したかだと思います。 どちらかというと、商業科、工業科のほうが圧倒的に有利です。 普通科の勉強をしない分時間が空きます。そして放課後に専門学校などに通えばおそらく合格ラインはいくと思いますよ。 武道はやっていたほうが面接のとき採用されやすいです。体力テストとかありますから。 高卒 難易度2.5 大卒 難易度5 最大5 難易度は学歴や年齢で変わります。高卒のほうが受けやすいです。 試験は9月ごろです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる