教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は公務員と関係のない、専門学校に 通っていますが最近就職について考えていて専門職ではなく警察官を目指しています。そこ…

私は公務員と関係のない、専門学校に 通っていますが最近就職について考えていて専門職ではなく警察官を目指しています。そこで質問があるのですが 私は一般教養が全くわかりません。 やはり大原や公務員を目指す専門学校に通わなければ警察官になれないのでしょうか?一応、警察官の問題集で勉強しているのですが、物理や数学が わかりません。 もし独学で警察官になれるのならば教えていただけると幸いです。 勉強法やオススメの教本があれば教えて下さい。宜しくお願いします。 あと採用に当たって取っておくとよい 資格などを教えて下さい。

補足

回答を頂いてから申し訳ありませんが 最近、ネットでこんな教材を見つけたのですが、申し訳ございませんがなんか胡散臭いような気もするしどうなんでしょうか? 元警部が教える最強合格ルール 警察官採用試験完全合格法 と言う教材です。

続きを読む

161閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警察に進路を決めたということから、相当な覚悟を持った事と思います。 警察官はかなり過酷ですが、命ある限りがんばってください。 さて本題ですが 専門学校ということは(確か)高卒扱いになると思います。 高卒試験ならば今からでも何とかなります。 知識科目と知能科目に分けられており 知識科目は高校までの範囲を全部+政治や経済や思想などがかなりの範囲から、極少数ずつ様々な科目から出題されてきます。 例えば、冷蔵庫が冷たくなる原理。こんな問題すらも試験に出ます。 範囲が莫大な為、出題数が多い科目に重点を起き、苦手であり、しかも出題数が1問しかない等の少ない科目は捨てても可です。 物理は多少勉強、数学は捨てても良いと思います。 あとは知能科目で 判断推理、数的推理、資料解釈 これらは毎日やらないと絶対ダメです 他にも英語の長文の読解や、古文などがあります。 警視庁は漢字(2級)もあります また時事問題もでますのでニュースや新聞をみること。 高卒試験なら 今から8~10時間をほぼ毎日勉強すれば警視庁の4月、県警5月試験をクリアできる可能性があります。 また体力試験、口述試験、論作文試験などがあり勉強だけだと落ちます。 また適正検査、身元調査、身体検査もあり、努力では受からない人間もいます。 資格は 車・バイク免許、武道段、外国語検定などが有効(受ける県警HPを参考にしてください) 独学でもやる気次第で可能 350過去問、スーパー過去問などが良いと思います。またはワニ本ですね。 質問者様はかなり大変な道(職)に足を踏み入れようとしてます。 その素晴らしい覚悟が続くならきっと合格します。がんばってくださいね。

  • 私は今年の4月から警察学校へ入学する者です。 私は高卒で受けたため 市販の採用試験問題で勉強していました。 自分に合った勉強法を見つけることが出来ればきっと大丈夫です。 私の場合は勉強が好きではないのと 夜更かしがあまりできないタイプなので 1日朝に2時間集中して勉強していました。 私はわからない教科は捨てて得意なものと 判断推理や文章理解を主に勉強していました(^^)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる