教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネの受験資格を得るのに時間がかかるのはなぜですか?

ケアマネの受験資格を得るのに時間がかかるのはなぜですか?最低5年、無資格だと10年かかると聞きました。資格の中でも受験資格を得るのに5ー10年とはかなり長く感じます。 ケアマネの仕事はそれほど難しいのですか?他の介護福祉系資格とかなり差があるのですか? 例えば地域包括支援センターでは看護師(保健師)、社会福祉士、ケアマネがいますが、3職種とも同じように仕事をするとききました(自身の専門にこだわらない)。ではなぜケアマネだけ受験するまでに時間がかかるのでしょう… 介護職に詳しくなく、変なことを述べてたらすみません。 急に疑問が湧いてきたので質問してみました。 お答えいただけると幸いです。

続きを読む

612閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    介護・福祉関係の資格システムは本当に 私も疑問だらけなのですが、 国としてもまだ、試行錯誤なんだと思います。 介護保険がはじまってまだ、14年です。 知人が『丁稚奉公』という言い方をしていましたが、 普通の資格は勉強すれば取得出来るのに、 介護関係は実務経験を条件にしていたりしますからね。 その筆頭が介護福祉士と介護支援専門員なのでしょう。 ちなみに保健師も社会福祉士も取得に時間はかかります。 ただ、実務経験ではなく、学校に通う必要があります。 言い換えると、ケアマネだけは実務経験さえ積めば、 中卒でも取得出来ます。 私も詳しくは知らないのですが、 介護保険の歴史にヒントがありそうです。 介護保険以前はケアマネのような仕事をしていた人は 無資格だったり、 指導員(社会福祉士や社会福祉主事を所持している 今の生活相談員のような人)だったり、 あとは、現場の介護主任的な人がしていました。 介護保険導入と同時にケアプランを作る人が大量に必要になったので、 その時点で、そのような仕事をしていた方が 実務経験5年以上の方が多かったのでは?と推測します。 介護福祉士・社会福祉士が国家資格化したのが昭和62年(1987年)ですから、 その頃から介護職がそこそこ知名度を得てきて、 介護保険導入は、そこから13年です。 介護福祉士が国家資格化する以前から介護をやっていた人であれば、 10年以上の実務経験があって、 リーダーや主任になっていたでしょう。 学校で学んだ国家資格の所持者であれば、 (資格が制度化した直後は学校等は整備されていないので数年遅れます) 5年以上の経験を積んだ頃だと思います。 制度開始時にもし、学校で資格取得しなくてはならなかったら 多分、大量に必要な有資格者は間に合いません。 促成栽培をする必要がありました。 かといって、何でもいいわけではなく、 ケアマネになってからは様々な法律・制度を理解する必要があり、 それなりの専門知識が必要です。 本来、大学で学ぶような内容を1年や2年の経験者に 準ずる資格を与えるわけにもいかないでしょう。 大学に準ずる、と考えれば実務経験4年は必要です。 ちょっと余談になりますが、 社会福祉士とケアマネの合格率はどっこいどっこいです。 難関大学、とは思いませんが、 Fランぐらいの大学程度の法律知識は必要に思います。 促成栽培が必要だけれど、簡単すぎる資格にしても困る・・・ そんなギリギリのラインが 実務経験有資格者5年・無資格者10年で落ち着いたのでは? と思います。 今はケアマネ試験はだいぶ難しくなってきました。 飽和状態ですから、 今後ももっともっと難しくなってくると思います。 実務経験より、大学ルートも考えられていますから、 今後は大卒以上の資格になってくるかもしれません。 保育士のように、中卒だと受験資格は実務経験が長く必要、 という感じになるのかもしれません。 ただ、ケアマネが出来てから、 社会福祉士がなんとなくぼやけた感じです。 ケアマネが居宅では業務独占である性格上、 名称独占の社会福祉士の方が立場が低い感じです。

    知恵袋ユーザーさん

  • ケアマネは受験資格の取得を除いた試験の難易度は簿記三級程度と言われています。 つまり純粋な筆記試験の難易度だけなら中学生レベルの試験です。 また仕事内容も現場で働くより肉体的にも精神的にもかなり楽なものです。 ケアマネを取得すれば現場を離れられるというメリットがあり、たいしたことのない資格ですが取得後は自分が偉くなったと勘違いする方が多数みえます。 上記を踏まえて、試験が簡単なので受験資格の取得の難易度を上げたという話と、ケアマネという希望を与えてなるべく長く現場仕事に従事させる為に経験年数を長くしてあるという話を聞いたことがあります。 今はケアマネは飽和していますので待遇はあまりよくありません。 またケアマネ不要論もありますので、仕事内容は必要か不要かを考える程度の仕事でしかありません。 実際にケアマネとして従事していましたが、現場経験は特に必要なく、一般的な事務処理能力があれば誰でもできる仕事だと感じました。 一般的な企業で事務職についている方のほうがよほど難しい事をしていると思います。

    続きを読む
  • 看護にも介護にも精通していないと出来ないと思いますよ あとは相談業務が結構あるので、知識と経験、あとは利用者や家族に信頼されるような人で、各事業所や主治医などとの連携が上手にできる人じゃないと大変だと思います 友達が介護士からケアマネの資格をとって、施設ケアマネしてますが、経験者優遇がやたら多いらしいです 私は隣でケアマネの大変さをみたので、わざと資格とりませんでした(笑)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる