解決済み
高校生の子供が、児童福祉司になると言っています。が、子供が少ない世の中で、どうなのだろうかと親としては考えてしまいます。なりたいと言うならしょうがないのですが。高校卒業後は専門と大学とどちらに進むことが、児童福祉司にはよいのでしょうか?
公務員試験も受けないといけないのでしょうか?
80閲覧
大学を卒業して公務員試験に受かることです。 児童福祉司自体は通信教育でも取れるので、福祉ではない学部に入って、一般企業の就職も視野にいれながら、公務員の行政職に応募することも方法です。 福祉一辺倒の公務員チャレンジでは確率が低いので。
基本的には、大学の福祉系を卒業して、公務員試験を受けなければなりません。 狭き門です。 なお、受かっても必ずしも児童相談所に配置されるわけではありません。 自治体の職域の中でも児童相談所は職員数が増えています。 それだけ大変な仕事ということです。 友人の児童福祉司の状況を見ていると、夕方学校に行ったり、保護者に合わせて夕方から面接を組んだり。 緊急電話を持ち回りで持っていて、24時間連絡を待ちます。 親から罵声を浴びせられることも珍しくありません。 若い児童福祉司が、親からのクレーム電話を2時間受けていて、体温を測ったら熱発38度で帰宅しました。
< 質問に関する求人 >
児童福祉司(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る