解決済み
僕は将来、自動車関係の仕事に就きたいです。できれば設計することや一級整備士の資格を取りたいです。 僕は東京電機大学を受験しようと思うのですが 理工学部-電子機械工学科 工学部-機械工学科 のどちらに入学するのがいいですか? 電子機械工学科では自動車関係を学ぶと聞いたのですが電子関係の就職には興味がないのでどうもわからなくて... 大学ではすごく勉強してTOYOTAに就職したいと思っております。 これも踏まえての質問です。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m
366閲覧
自動車メーカーでは大学名で就職を取りません、そこに注意してください。 自動車メーカーでよく採用するのが「自動車の研究で実績のある研究室の出身」である事です。 特にTOYOTAなどは旧帝大や有名国公立や有名私立の有名研究室出身者ばかりです。 必ず大学の研究室を調べて、就職実績と研究内容を確認してください。 次に学科ですが… 例えば自動車の骨格やエンジン、形状、生産、などに関わる事は機械 制御やヒューマンインターフェイスに関わる事は電気 となります。(電気自動車でさえも機械と電気が半々位でしょうか…) が…先行開発をしたいと思うのであればすべてに精通する知識的な欲求が求められます。 そして最後に、設計と整備士は全くジャンルが違います。 設計はモノを作る行為、整備は作られたモノを維持する事です。 ぜひ、未来に自分がしている仕事は何か?を考えて大学の学科と学部を選んでみてください「なんとなく」は厳禁です。 何よりも「自分の未来、会社の未来、技術の未来」を見通せる人材を企業は求めています。
今年、東京電機大のロボットメカトロニクス学科からだけでトヨタに3人、技術系子会社にも数人入っています。 面接にも薦めないとおっしゃっている人は東京電機大の特殊性をご存じないのでしょう。 トヨタに同一学科から3人以上入るというのは、他の大学も含めて非常に珍しい(史上初だったかな)ことなのですが、sumizou0128さんがおっしゃるように、同レベル帯の大学では普通は書類でほぼ切られます。 東京電機大は他の一流メーカーも含めて、飛びぬけて就職がいいのですが、それは電機大のOBが昔から技術力・問題解決能力が高かったため、各会社の技術・開発系の上位層に一定数食い込んでいるからです。 各社の人事としては、そういうOBを見ているので、電機大は違う枠で見ます。 その結果、入ってきた卒業生が技術力が高いので、その後輩も採用しようということになるのです。 例えばHONDAのアシモを開発したのも電機大の卒業生ですよ。
トヨタの技術系総合職は学歴がないと選考を先に進めてもらえません。 残念ながら院卒であっても東京電機大学では面接に進むことすら難しいです。 学部時代を東京電機大学で過ごしたいということであれば、学部4年間の後に大学院試験を経て東大・東工大・早慶の大学院などに進み、推薦でトヨタを受けることをお奨めします。 トヨタの技術系内定者のうち8割程度は推薦ですし、院卒も8割程度です。 内定者の所属する大学の偏差値ランキングでいうと、明治大学あたりが底辺です。 しかし、学歴ロンダリング(院から他大学に進むこと)をするならば東大・東工大・早慶の大学院に進まなければ意味がありませんのでご注意ください。 もちろん、できれば大学入試のうちから明治以上の大学or国立に進むのが楽ですね。
< 質問に関する求人 >
整備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る