教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ふと疑問に思ったので答えていただければ幸いです。 文系の就職における学歴と年齢について。 文系の学生が就職活…

ふと疑問に思ったので答えていただければ幸いです。 文系の就職における学歴と年齢について。 文系の学生が就職活動をするとき一般的に新卒的な扱いを民間企業がしてくれるのって2年遅れ(卒業時24歳)か3年遅れ(卒業時25歳)までってよく聞きますよね? じゃあ、これはもし2浪もしくは3浪までに早慶もしくは旧帝国大学に合格できるのであればそちらの方が就職活動の時、現役大東亜帝国や地方国立大の生徒より高い評価を受けられるということですか? 某企業の人事部で働いている父が言っていたのですが現役でもMARCH未満の大学だと学歴フィルターをかけるので、2浪もしくは最悪3浪までならMARCHレベル以上もしくは3浪なら最悪、早慶、旧帝国大学以上の大学卒の生徒の方が就職活動の時、有利な立場にあると言っていたのですがこれは本当ですか?

続きを読む

421閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ●学歴格差の経済学著)橘木俊昭同志社大教授2009年 ・旧帝大・早慶を銘柄大学と置くと、算数・数学への好感度が高いと銘柄大学出身となる可能性が高く、収入も高まりやすい。 (早稲田・慶応の地位の高まり)→戦前は帝大の後塵 ・政界、経済界、文人、スポーツ、芸能などあらゆる分野で人材を輩出し、高能力の学生を惹きつけている。 ・~1979年)東大京大一工受験に失敗すれば二期校に目もくれず早慶を目指す学生が多く出現する。このとき地方支持は早稲田、慶応の支持者は主に都市部であった。 ・1979年以降、国立大学を多く受験することは不可能になり、私学を第2志望とするような動きが加速され、早慶人気はさらに沸騰した。また国立と私立の学費格差も縮まり、私立大学の地位は総じて上昇した。 ・政治家、経営者、医者、芸能人において2世・3世が多く存在する時代となっている。階層固定化にも見え、慶応大学はその象徴となっている。 ・大学生のほとんどは実業界に進むが、早慶東大の台頭ぶりが目立つ。このトップ3校のうち、早慶で2校を占めるわけだから、早慶両校が『日本の実業界を支配しつつある』といっても過言ではない。当然、両校のスケールメリットがあっての話だろう。 (理系出身者(非医)は出世しないのか) ・理工系の大半が企業官庁等に就職する。 ・官庁では局長級のわずか13%しか理系出身者がおらず事務官と技官の差は歴然としている。 ・上場企業での役員・社長は東大、慶応そして一橋、京大の文系、しかも法経商学部の出世効率が良いが、銘柄大学理工系の数字は銘柄大学文系よりも低い数字となる。例外は九州大学で工学部のほうが法・経済より高い数字を示した。 ・文系出身者(企業)は理系出身者よりも若い時を除き年収が200万円高かった。これは昇進影響と金融保険・商社・マスコミ産業とメーカーへの就職率の違いであろう。ただし、就職率に関してはここでは考慮していない。 ⇒これを分析すれば、理系出身者は専門職志向が強いが管理職志向が弱い。企業の世評を見れば、弱点はコミュニケーション能力が低い、柔軟性が弱い、という指摘が目立った。 ・会社役員の出身は「売る仕事」「組織管理」が多い。技術畑は3番目に多い ・理系の中でも医学部は難易度・収入が別格

  • 有名な学歴フィルターや、大手企業。 極端に低い学歴で採用された場合は一般職だったり、将来がなかったりする可能性が高いようやの ●蹴活における人気企業の学歴フィルター 人事採用担当者のコミュニティサイトを運営する「HRプロ」が約400社を対象にした調査では、このような「ターゲット校」を設定する企業は、11年卒の採用では33%だったが、13年卒では48%にまで増加した。また、ターゲット校の数は、8割弱の企業が「20校以下」と回答している。 ◎ターゲット42校(就職説明会関係などで割り出したターゲット42校) ★旧帝国大学7校:東京、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州 ★関東国公立13校:東工、筑波、御茶ノ水、一橋、東京外国語、医科歯科、東京農工、首都大学、電通、横国、横市、千葉、埼玉 ★関西国公立5校:神戸、大阪市立、大阪府立、大阪外国語、奈良女子 ★その他国立1校:名古屋市立 ★関東私立12校:早慶、明青立法中、上智理科学習院ICU、芝浦工業 ★関西私立4校:関関同立 また、2010年代の人気企業ターゲット表にはマーチ・関関同立が登場しているがかつての代表的国立大・金岡千広の千葉以外の姿はない。 ⇒国立大すべり止めの役割を果たした私立大は優秀学生を確保し、さらにその高名さにより専願受験生をも増やしていると考えられる。現在の大学受験の意義は圧倒的に「就職・就職後」の要素が強いといえるが、私立大学は国立大学のスライド状態だと考えてよいほどになっている。 例えば、金沢大学 偏差値58+センター試験 と 明治大学62 センター試験なし は負担などを考えて、ほぼ同等だろう、と考えるかもしれない。ところが、明治大学には金沢大学以上学力の地方旧帝大学受験者の落ち武者が多く含まれるが、金沢大学には地方旧帝大に届きそうな受験生は少ない可能性もある。明治大学は東京にあるが、金沢大学は若者が嫌う田舎にある。こういった状況から明治大学生は金沢大学生より「バカ」だとも言えず、それどころか人気企業ターゲット大学には明治大学が含まれるが、金沢大学は含まれない状況とまでになり、学力自体が逆転していてもなんら不思議ではない。 2010年代は完全に私立上昇の痕跡が見られ、採用や実績は「私立大学スライド方式」になっているのである。大学受験においては、私立大学をある程度抑えてから、国立大学受験に臨むことも重要な戦略である。もしくはスライド式を考慮して私立大特化というのも有意義な戦法となるわけだ。 ①私立専願者が大幅増加して競争が激化している。 ②私立大学入試科目は主要科目である。 ①②を考えれば私立大入試と国立大入試との負担格差を拡大解釈する必要はなかった可能性もある。 「私立スライドの例」 東大や医学部⇒慶応 京大一橋東工大⇒早稲田 旧帝大⇒マーカンなど 金岡千広⇒成城明学など 日経225企業経営者数ランキング、2005年時点 1東大53人 2慶大39人 3早大23人 4京大13人 5一橋大 司法合格4大法律事務所就職大学 01.東京大--|124| 02.慶應義塾大|-50| 03.早稲田大-|-28| 04.京都大--|-21| 超一流どころの幹部がこうなら、偏るのは当然だね・・・ ●2013,7,1時点 超エリートの学歴 ★GOOGLE JAPAN ・村上憲郎、京大工卒、日立電子へてグーグル元日本社長、 ・辻野晃一郎、慶應理工卒、ソニー事業部長へて、グーグル元日本社長 ・慶應理工修士、MIT、三菱総研、グーグル執行役員 ・東大教養卒、スタンフォード大MBA、電通、ベンチャー経営、グーグル執行役員 ・ハーバード大工卒、慶大留学、グーグルプロダクトマネージャ ★ボスコンとマッキンゼー 会計財務&業界マーケを学んでコンサルしたのち、いきなり外資系や有力ベンチャー企業の経営を任される人も少なくない・・・・超絶頭脳の世界、高額報酬が続く世界・・・・ BCG 幹部層 東大卒14人、慶大卒6人、京大卒5人、一橋大卒3人、早大卒2人、阪大卒1人 2009年ボストンコンサル採用 東大卒6人、慶応5人、早大1人、東工大1人 Mckinsey&Company 東大卒5人、慶大卒4人、ハーバード大1人、ケンブリッジ大1人、京大卒1人 ≪トップ≫ 財務省事務次官:東大⇒東大法⇒東大法 財務省財務官:東大経⇒東大法⇒東大 外務省アメリカ全権大使:慶應経⇒東大法 外務省EU全権大使:慶應⇒慶應⇒東大法 外務省事務次官:東大養 警察庁長官:東大法⇒東大法 警視総監:東大法⇒東大法 中小企業庁長官:東大⇒慶應 特許庁長官:慶應⇒東大法⇒東大経 環境省事務次官:慶應⇒東大⇒東大 消費者庁長官:東大法 検事総長:東大法⇒東大法 日銀総裁:東大⇒東大法 JPモルガンAM:東大経⇒慶應経 ゴールドマンサックス証券:慶應経 メリルリンチ証券:慶應⇒東大 ドイツ証券:東大工 ドイチェAM:東大養⇒東大経 シティバンク銀行:東大⇒外国人 シティグループ証券:慶應経

    続きを読む
  • 二浪までです。 三浪以上は、間違いなく年齢制限に引っかかります。 あと、国公立と有名私大をいっしょくたにしているようですが、あなたの考えなら、国立は受けずに三教科に絞って有名私大を目指した方が宜しい。 但し、私立文系の場合、一年間勉強に専念してダメなら、それ以降は余り伸びは期待できないと思います。 最も効率が良いのは、私立専願で早慶文系ねらいです。 数学なし・三教科だけの軽量入試にも関わらず、旧帝大以上の評価と恩恵を受けられます。

    続きを読む
  • >これはもし2浪もしくは3浪までに早慶もしくは旧帝国大学に合格できるのであればそちらの方が就職活動の時、現役大東亜帝国や地方国立大の生徒より高い評価を受けられるということですか? 少なくとも、最初のフィルターをくぐり抜けられるベネフィットはある。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大東亜帝国(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる