教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勉強の仕方を教えてください。 僕は現在大学生で法律系の資格の勉強をしています。

勉強の仕方を教えてください。 僕は現在大学生で法律系の資格の勉強をしています。勉強の仕方としては、テキストを読んで過去問をやる・解らないところは大学の教科書で調べるという感じなのですが、どうしても記憶の定着がしていきません。 最近はいろいろと時間がとられてしまって勉強時間も以前と比べると減っていることは原因だと思うのですが、覚えてことでさえ綺麗さっぱり忘れてしまっています。 それで、絶対にみなさんに絶対にいけないといわれると思うのですが、テキストで乗っていなかったりすると、本屋さんで別のテキストをみて知りたかった知識が乗っていたりすると、買ってしまいます。お金もあまりないのにそんなことを考えずに買ってしまってあとから後悔してしまいます。 そもそも大学受験のときもこのような傾向があったようにも思いますが、大学は幸い3流ですが通過できてしまって、それ以上勉強法を考えて勉強をしてきませんでした。 勉強をやっていて一番他社と自分のできの違いを感じるのが、みんなそれなりに受験勉強を経験してきて自分なりの勉強法をもっているなということです。 そこで質問ですが、どのような勉強をしていたのか大学受験、資格試験といません。 また、テキストとかは何冊くらいもっていたのか。 を教えてください。 僕は宅建のテキストなのですが、あれもいい、これもいいと増えてしまって3冊もってます。 結局なんの知識がどこにあるのかわかっていないような気がするんです・・・

続きを読む

269閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    勉強方法とはとか、勉強が出来る方法とかは永遠のテーマです。それは各自が追及する事です。ですが、勉強方法で確かに出来る、出来ないの差は出ます。 それをあなたは気付いている。 学生さんでしたら定期的に試験があります。凡人は試験の1週間前とか3日前とかに猛烈に頑張る。 テキストは鉛筆でアンダーライン引いてとにかく覚える。問題集はがむしゃらに解いて間違う問題を徹底して潰して行く。 この試験間際の勉強方法が究極の勉強方法です。勉強イコール暗記です。 ですが追い詰められないと楽な作業に逃げて勉強やった振りをする。 どこにもいますが、授業中に綺麗にノート作って生真面目に鉛筆を動かしている。このノートを取るのは作業です。成程、書いて数日は覚えている。ですが、一月もすると誰が何時書いたの?なんて状態になる。作業は膨大な時間がかかって効果は少ない。 1096年、第1回十字軍。これを見たあなたは記憶に残った。では聞きます。1096年には何があった?当然第1回十字軍と答えるはずです。いいですか?覚えるのは実はとても簡単なんです。ですが、どうでしょう。1週間後、或いは一月後、1年後は覚えていないでしょうね・・・。今のあなたがまさにこの状態です。 試験にいかに記憶した事を覚えているか?それが実力です。ではいかに記憶に定着させるか?お分かり頂けますね。そう、いかに忘れない努力をするかです。結論を言えば忘れる前に覚え直す事です。この忘れない、覚え直すプログラムをいかに組むかです。この記憶の反復練習に1番早いのが目で確認する作業です。次に早いのが耳です。そして1番遅いのが書く作業です。 問題文と答え、解説を綺麗にノートに書き写す作業は時間の無駄です。ガンガン覚える事です。何度も、何度も繰り返す事です。 又、以外に陥り易い勉強方法に出来る問題を律儀に解いている人がいる。出来る問題は敢えてやらない。間違える問題を集中してやる。 究極として冒頭に書いた試験前夜のように間違える問題を徹底して潰して行くことです。 1例として、プロセスですが、ガンガンがむしゃらに問題集を解いて間違える問題を鉛筆で印を付ける。その問題をスマホとかデジカメとかで問題と答え、解説写真に撮る。現代の写真機能は凄い、拡大しても文字が鮮明に判読出来る。 この写真をいつでも何処でも持ち歩いて解く事です。写真は1時間も作業すれば問題集の間違う問題と答え、解説全部撮れるはずです。(これを手書きでやっていたら1か月以上かかってしまう)こうして問題集3冊分位、優にスマホに収まる。テキストは蛍光ペンとか赤ペンとかでアンダーライン引いてとにかく重要語句や解説部分をマークする。これを同じようにデジカメで写真にする。スマホは現代人の3種の神器です。これを十分に利用しましょう。恐らく問題集8冊分、テキスト3冊分を写真にしても十分にスマホに入ってしまうはずです。法律でしたらインターネットで検索すれば全て手に入る。これをPDFやワードにコピペしてスマホのストレージ(外部記憶)として入れる。パソコンとスマホをUSBケーブルで繫ぐと外部記憶装置となる。つまりパソコンで作ったデータをスマホのマイクロSDカードに書き込むのです。本を重いカバンに入れて持ち歩くなどナンセンスです。 又通勤とか通学とかの時間、迷惑が掛からない程度にICレコダーに間違う問題と解説入れて聞きまくる事です。イヤホンでガンガン聞きまくる。これはあなたが思う以上の効果があります。反復継続には1番効果があり、しかも聞けば聞くほど楽に記憶が定着します。 長文になりましたが、テキストは3冊、5冊持っていてもいいでしょう。資格試験で独学ならテキストが先生です。メインに使う物を決めて、別の物は詳しく調べる辞書のように使ったり、解らない所を調べるには有効です。又薄手の物は読み物のように使うのもいいでしょう。あっても邪魔にならないでしょう?書店で気に入って購入したのですから本との縁です。 問題集は数冊用意して先ず1冊完璧に仕上げる。そうすれば2冊目、3冊目がサクサク進みます。問題は多くこなした者が勝利する。特に資格試験では・・・。 私は3流大学を中退しました。社会人です。脳みそが腐りかけた初老のおっさんです。勉強時間は1日1時間程度(通勤の1時間)こうした隙間学習ですが宅建を取りました。参考までに・・・。

  • まず3冊を見比べてみて、自分に合うと思われる核のテキスト1冊を決めます。 残り2冊はサブテキストの位置づけで、核のテキストで意味不明な時だけ参照します。 そして、過去問演習しながらその核テキスト1冊にどんどん書き込みます。サブテキストで参照した内容等も。とにかく核テキスト1冊を何度も使い込んでみてください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 反復につきる どうせテキスト一周目でしょ?一字一句覚えるくらいやりこむ。以上

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる