教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

測量設計を知りたいです。測量業務の大体の流れは理解しているのですが、設計業務のことを詳しく知りたいです。例えば、道路を作…

測量設計を知りたいです。測量業務の大体の流れは理解しているのですが、設計業務のことを詳しく知りたいです。例えば、道路を作る場合、センターを決めたり、取り壊しの数量を計算したりするのは設計技術者の仕事だと思うのですが、新しく道路を作る時の構造物やアスファルト、側溝など、道路を作るために必要な経費なども設計技術者の仕事だと理解していいのでしょうか。設計技術者の仕事の内容を教えて下さい。

1,578閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    土木の設計の内、実施設計は工事に行うに必要な 図面・数量を作成するものです。 道路設計に於いて、新規道路では予備設計で交通量等から 断面構成を決め、又交差点があれば所轄警察(或いは県警等) との計画段階の協議を行います。 これにより諸条件から平面計画、縦断計画を行った後、 別途、路線測量(中心線・縦断・横断測量)を行い 此の資料を元に実施設計を行います。 更に、舗装構成を決める為に路線に於いて最低でも3箇所 現場CBR試験を行います。 計画案が煮詰まった段階で現地住民の説明会を行います。 当然、土地を譲って頂く訳ですから中々スムーズにいかない 場合もあり詳細な図面作製、数量計算に着手できない場合も多々有ります。 この様に土地の買収が絡む公共工事には時間が掛る傾向が有ります。 東九州自動車道でミカン畑所有者の反対にあい2年開通が遅れる 見込みのようです。

    1人が参考になると回答しました

  • 官か民かで少し意味合いが変わります。

  • スタートは、道路の等級と、設計速度です。 線形は、何処かにコントロールポイントが、あり、それに、影響を受けます。 それは、境界だったり、構造物のコストだったり、します。 血税を投入するので、目的にあった、低コストは、とても重要です。 私は、3案以上提案し、工事費を算出し、その中での、問題点等把握し、協議に入ります。 道路の設計は、構造令に、沿って計画し、建設だと、国土交通省に沿って、農林系だと、農林水産省に沿って、とか、それぞれに、基準、規格、があるので、説明のつく構造等の計画にします。 昔やってた、記憶をたどってみました。 参考までに

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

道路設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる