教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建資格の難易度って、尻上がりになってきたんですか?

宅建資格の難易度って、尻上がりになってきたんですか?2000年を難易度100としたら ・1980年= ・1990年= ・2000年= ・2014年= 上記、どんな数字になるのでしょうか?

続きを読む

1,244閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    2000年、つまり平成12年を100とするなら、やはり今のほうが難しくなっていると思います。まぁ、学習環境の向上や他資格との兼ね合いなんかもあるので、数値化するとちょっと主観が強すぎるかもしれませんが...。 1990年ごろ:80 2008年ごろ:130 2012年ごろ:150 くらいでしょうか。 実際に学習してみると感じると思いますが、平成の一桁は今の問題から考えれば、「これが解けなければ合格なんかさせてはならない」と思うレベルですし、10年代に入ってからでも、昔はこれくらいで済んだんだなと思うと思います。 受験生が進化し続ける教材や資格学校を通して十分な対策をしてくるなら、その分合格率を死守するために実施団体側も問題を難しくせざるを得ないということです。

  • 質問者さんには大変失礼ですが、率直に言って、意味のない質問だと思います。 なぜなら、34年間も宅建の試験に挑戦し続けている人なんていないだろうから。 過去問集にだって、1980年(昭和55年)や1990年(平成2年)の問題なんてほとんど載っていないでしょう。 ただ、大きく変化したポイントを挙げるなら、1990年(平成2年)でしょう。 この年の合格点は26点。これ以前は、問1はいわば緊張をほぐすようなサービス問題が多かったのですが、このときから問1からいきなり難問が出るようになりました。 当時、「昭和の問題」とか「平成の問題」なんて言葉があったように記憶しています。 実はこの年、何一つ勉強もしていなかったのですが、受験しました。自分自身は輪kらなくて当然ですが、勉強した人だってこんな問題わかんないだろう、と思った記憶があります。 ですから、個人的には平成1年までと平成2年以後は試験名こそ同じですが、まったく別の試験という印象を持っています。 とはいえ、受験生する側はその時々の難しさの問題に挑む他ないのですから、過去がどうであれまったく意味のないことです。 他の方も回答していますが、合格できる受験生はそれなりの対策をとっているはずですから、結局のところ難易度は大きな変化はない、ということになると想います。

    続きを読む
  • ・1980年=100 ・1990年=100 ・2000年=100 ・2014年=100 ただ問題のレベルだけで言うなら年々上がっています ただし例えば今年の問題がいかに難しかろうが 来年は過去問集に組み込まれ受験生が対策してきます 平成20年の問題を当時は難しかったが今見ると簡単に感じます ようは毎年、受験生は対策してくるので難易度は毎年 同じです また宅建は相対評価なので糞問があろうと皆が落とすので合格の難易度は合格率を絞らない限り毎年、同じです

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 根拠がないので、数値化できないのですが、 年々、受験生のレベルが向上しつつ、 試験問題も難化していると言われてますので、 合格するためには、しっかりとした学習が必要と思います。 予備校にいけば、合格できると思って、 自分の周りでも予備校に行った人が20人くらいいますが、 5人がやっとこさ合格ライン上に乗った状態です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる