解決済み
今、中学一年の女子です。私は、六年生の頃から小児科医を目指しています。でも、友人に医者には中高一貫じゃないと、今の学力じゃ無理とか色々言われました…自分はなる!と言う意志を持っていましたが、なれないんじゃないかとか心配になってしまいました。大学になったら近くにある奈良県立医科大学か大阪大学医学部に行きたいと思っています。高校はどういう所にいけば良いのでしょうか?これからは、どういった勉強をすれば良いのでしょうか?勉強をするのであれば、今から始めれば良いのでしょうか?
450閲覧
某国立大出身の現役医師です。 参考までに回答してみました。 まず自分の経験から書きますが、やはり同期を見ても、 確かに中高一貫出身者が多いですね。ちなみに質問者 さんよりも25年程先輩にあたります。 昨今の医学部受験状況の詳細は分かりませんけど、 自分は地元公立小、公立中、公立高⇒医学部 です。 1年浪人生活はしましたけどね(笑)。 そんな訳で、中高一貫じゃないと無理というのは 言い過ぎだと思います。実際今でも後輩に当たる学生 で、自分と同じ様な経緯の学生もいますからね。 ただ他の方の回答にもありましたが、高校入試は一つ目 の関門とも言えるかもしれません。 公立にせよ、私立にせよ、基本、各都道府県のトップ校 およびそれに近いレベルの高校に入る事は重要かと思い ますね。自分は高校は一応公立とはいえ、地域トップ校 出身です。ですから地元公立中には350人程同期がいま したが、大概学年5位以内位に入ってました。3年間。。 そんな中でも3年夏までびっしり部活もやってましたよ。 むしろ同期の成績上位者はみんなしっかり部活やったり してました、中3夏まで。。 ですから今後高校入試を迎えるのであれば、何とか トップ校と呼ばれる所に入学することを考えましょう。 それが中高一貫ではない質問者さんの既定路線になる かと思います。 奈良医、阪大医。 阪大医は医学部の中でも東大、京大に次ぐトップ校 ですから正直言って、医学部受験生の中でも別格です。 質問者さんは関西の方ですよね。 阪大医、京大医レベルだと、西大和、東大寺でも上位 じゃないと無理かと思いますね。。 灘、甲陽、星光、東大寺・・・こう言った早々たる 中高一貫校の学生が受験してくるのが阪大医です。。 その一方で奈良医はそこまで行きませんが、 公立校医学部ですから、それなりに人気あります、特に 地元関西にね。 今は学ぶべき勉強をしっかりやり、上記の如く、 高校入試で上位を狙えるようにして下さい。 別に高校の勉強を先取りする必要は無いかと思います。 それはやはり中高一貫に通ってそれなりのカリキュラム の基にレールに乗っている学生じゃないと厳しいと個人 的には思いますので。
大学合格者の高校別ですが、とりあえず、こういうページがあります。 http://progeto.jp/pdf/2014_igakubu_daigakubetu.pdf#search='%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%8C%BB%E5%A4%A7+%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%88%A5+%E5%90%88%E6%A0%BC' 一流校を別にして、あとは、ひとつの高校から2人以下であることがわかりますね。 さて、難易度ですが、ごく大雑把にいって、 同年齢の学生の数 120万人 大学進学者数 60万人 くらいでしょう。 阪大医学部は、まさにトップクラス。東大、京大に次いで、慶應と3位争いです。 最近の医学部人気から考えて、同学年のトップ1000番以内くらいが目安でしょう。 120万人の中の1000番ですから、だいたい、1000人に一人くらいの成績。 普通の中学なら、何年かに一人の秀才。 奈良県立は、わずかにやさしいですが、東大理系程度、トップ5000番くらいでしょうか。 200人に一人。普通の中学だったら、学年のトップ、という感じでしょう。 別の言い方をすると、 阪大医学部:東大の理I、理IIに上位で合格する成績(楽々合格) 奈良県立医大:東大理系、京大理系に、余裕を持って合格する成績。 医学部を狙うなら、下宿も辞さず、全国で、相性がよい大学を選んで受けるのが普通です。また、もし資金的に許されるなら、私立をターゲットにすると、可能性が広がります。 私立医学部でもっとも易しい大学:早慶の理工系程度+学費3000万以上。 ====== さて、高校の選択ですが、できるだけ程度が高いところ、と申し上げるほかはありません。 一生懸命勉強するのは格好悪い、とか、友達づきあいは最優先させる、とか、部活優先、という雰囲気のある高校は、ダメです。その中で、一人、医学部に受かる勉強を継続するのは、たいへんなストレスだろうと思います。 医学部は特殊な入試問題を出題するわけではなく、ほとんど、他の大学理系と同じような問題ですので、特殊な準備は要りません。とにかく、学力を上げることです。 英数国を一生懸命やること。 英語:中学在学中または高校1年に英検二級、高校2年の末で英検準一級を取得すると、余裕ができます。センター試験は英検二級程度ですので、中学在学中に、平均的大学受験生のレベルの英語力を身に着けられるといいですね。 数学:いかに早く、公式を覚えて問題にあてはめる、という解法から脱却するか、です。公式は自分で導くこと。そして、パズル感覚で、難問に慣れるといいです。 国語:多くの受験生が、国語をナメて失敗します。大学受験の時期になってからでは全く手遅れです。とにかく読書です。漫画をやめて、ゲームをやめて、本を読みましょう。 楽しい本でいいです。目標は月に3冊。
質問者様の学力がどのくらいか分からないので、とりあえず 国立大学の医学部は大学受験における難関校であることが普通です。(阪大医学部はまさにトップクラスです) こういった大学の合格者の殆どは各都道府県ても有名な進学校出身です。 なので、当面の目標は質問者様の住む県内トップクラスの高校への進学が医師への近道となります。 難関校受験において大事なことは苦手科目が無いこと(全科目が得意科目)がポイントになり増す。 在学されている中学のレベルが分からないので(お住まいの地域の受験事情も分からないので)、必ず担任か進学指導の先生にご自身の学力がどのくらいで、どの程度の学力が必要か相談し、計画的に学習し、目標に向かって頑張ってください。
自分の住んでいる近くの高校からご質問に書いている大学へ進学する生徒を(できれば毎年)輩出しているところを選ぶのが無難でしょう。 高校の案内やHPを見ればわかると思います。 今の学力でその高校が射程圏内かどうかは学校で進路担当の先生に確認すればいいし 難しいといわれたら、その高校への進学者を多く出している塾や予備校に行くというのが分かりやすい方法だろうと思います。
< 質問に関する求人 >
大阪大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る