教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

携帯やスマホの販売のしごとってそんなにキツいのですか?

携帯やスマホの販売のしごとってそんなにキツいのですか?タウンワークとか見てると本当アホみたいに携帯、スマホのショップスタッフ関係の仕事が出てきます。 しかも超高待遇。 コンビニの店員は時給850円位。 携帯ショップ店員は時給1400~1600円位。 月給にして28~30万超え。 しかも未経験可、学歴さえも不問。 有給あり、交通費全額支給、 バイトというより正社員に近いくらいの稼ぎです。 しかも週払いだの日払いだのもOK。 これだけ好待遇高給なのにこんだけ携帯ショップ関係の仕事が無くならずいつもいつも大量に募集がかかっているのを見ると誰もやりたがらないか、 仕事をしてもすぐに辞める様な劣悪な環境なんだなとわかります。 たしかに携帯を契約しに行くとプランがどうのこうのと話も複雑で長ったらしく、 それを1日に何十人とやるんだから大変そうです。 携帯ショップスタッフってそんなにキツいですか?(笑)

続きを読む

1,419閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    携帯ショップはノルマがあります。 新規契約を1か月ごとで達成しなければなりません。それが出来ないとサービス残業させられたりします。なので最初は皆、友達や家族が違うキャリアを利用していたら自分が勤めるお店のキャリアに乗り換えをさせたり、自分が支払人になって家族名義の携帯を余分に買ったりします。だから金銭的にも精神的にも苦しくなって長く続かない方が多いのです。 生命保険などと一緒です。数字を達成出来なければ家族を保険に入れ、保険料は自分で払ってあとですぐに解約する…そんな事を繰り返して、結局無駄なお金を使わされてしまうのです。

  • あの求人はほぼ全て派遣ですからね。同じ会社が勤務地変えて同時に50件とか出しますからね。 3社出しただけで150件ですからね。 多い様に見えますよね 因みに、ノルマがある会社は皆無ですよ。目標数や実績に対するインセンティブはありますけど。 量販店の社員はノルマあるようですが。 そこ迄キツイってわけではないですけどね。覚えることは多いですよね。 商品サイクルが長くなったとはいえども、キャンペーンはコロコロ変わるし、条件も複雑だし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる