教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マネキン、試食販売や、推奨販売のお仕事って 低下層の仕事なのでしょうか… 長年、マネキン、推奨販売の仕事をし…

マネキン、試食販売や、推奨販売のお仕事って 低下層の仕事なのでしょうか… 長年、マネキン、推奨販売の仕事をしてきました本業もあるのですが、マネキンの仕事も本当に大好きで、楽しく二束のわらじはたいへんでしたが、どうしてもマネキンの楽しさ、充実感は 諦められず、頑張って続けて来ました でも、「なんでマネキンなんかやってるの?勿体ない」 「本業があるのに、なんでマネキンやってるのなんて、恥ずかしい」 と言われます 私は本業がイラストや、グラフィック系の仕事で、普段全く 人と話すことが無く、クランアントとの連絡も全部メールです 元々が人と関わる事が苦手なので むりくりマネキンで、生身の人に接し、会話をする事が本当に楽しいし 勉強になります 一日大声を張り上げている仕事なので 仕事の後倒れた事も多いですが、でも 仕事が終わり、一日が過ぎて「ああ、今日も良い日だった」と思える 仕事って本当に良いと思うんです でも、今日も「マネキンしてるなんて馬鹿みたい、一番下の人間がする事だ。恥ずかしい…」 と言う事を知人から言われてしまい、 もやもやしています 馬鹿みたいな職業ってあるのでしょうか… 高齢者を騙すおれおれ詐欺や、違法な麻薬を売るのは本当に外道な職業だと思いますが それ以外は必要な職業だと思います すみませんが何かお知恵を頂けるとありがたいです 宜しくお願い致します

続きを読む

4,226閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    マネキンや試食販売は人前に立つ仕事で、第一印象が大切で、笑顔や声色にも気を遣うし、忍耐力が必要な仕事だと思います。清潔感があって元気で信頼を得られる人じゃないと勤まらないので、選ばれた人しかできない仕事だと思いますよ。 「マネキンしてるなんて馬鹿みたい」という言葉は「生身の人間と接することがバカらしい」と言っているのと同然なので、その人はとてもつまらない人生を送るハメになると思います。

    12人が参考になると回答しました

  • 昔、資格の取得を目指していたとき、マネキンをしてました。 大変だけど、充実感がある仕事ですよね。 ただ一般的には試食を配るのって卑しいと思う人もいますし 誰にも相手にされないのに声を張り上げて必死にやってる様子が ちょっとみじめに見えるかな?というのは分かります。 あと何の資格も経験も不要で、日雇い的に割のいい給料をもらえるので ちょっと訳ありみたいな人が多いな、と思ったこともあります。 なのでよく知らない人の中には「バカみたい」って思う人もいるのかな。 バカみたいって思うほうがバカみたいですよね。 今度機会があったらお友達に質問文に書かれているようなことを そのまま伝えて、あとは言わせておけばいいと思います。 試食じゃないけど、昔深夜ファミレスでバイトしてたとき 売れないオペラ歌手の方がバイトしてました。輝いてましたよ~。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 自分が楽しいと思っている仕事なのに、 周りに理解されないのは残念ですね。 今回、マネキンのお仕事に対する 知人の方の反応について、ご質問でしたが、 その知人の方は、マネキンのお仕事よりも イラストのお仕事(をしている人)に対して、 何かこだわりを持っているのではないかと 感じます。 次に知人の方とお話する機会があれば、 イラストの仕事についてどう思うか、 聞いてみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試食販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる