教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券会社の窓口業務の女性社員と、後方の事務社員の違いはなんですか?お給料、出世、残業、社内での格とか違うのでしょうか?違…

証券会社の窓口業務の女性社員と、後方の事務社員の違いはなんですか?お給料、出世、残業、社内での格とか違うのでしょうか?違うとしたら、どちらが上ですか?現在就職活動中です。どなたか教えて下さい。

補足

他カテでも同様の質問を以前にさせていただいてます。ご了承ください。

4,899閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    証券会社で女性は一般的に、 事務=一般職 営業=総合職 なんて言い方をします。 この中間の窓口営業は、外出せずに営業しますがポジション的には一般職だったりします。 格と言われると、困っちゃいますが、 総合職は、男扱いです。 ですので、頑張れば管理職にもなれるかも!(あまり聞きませんが) ちなみにノルマもバッチリ&就業時間なんてルールはないと思って下さい。 服装で言うと、 事務=地味な紺の上下の制服 窓口営業=スカーフ付いたりちょっと可愛い目制服 総合職=マイスーツ こんな感じです。

  • まず、ご自身のテキパキ度はどのくらいだと思いますか? 、 仕事を事務的にスパスパ片付けたいなら後方でしょう。 一方、もの覚えの悪い老人や、いくら説明しても理解しない人を相手に 丁寧に粘り強く対応する(一人に一時間以上かかることもあります) のが苦でなければ窓口です。 、 どちらを上にするかは、会社により異なるでしょう。 ある証券会社では、テキパキ紋きり型の人を上と思い窓口にしたところ 相談者が減ってしまい、暇になったそうです。相談に行ったのに ちっとも話を聞いてくれない上に、言い負かされて客は消沈したそうです。 、 <時代の変化> 客の事情からすると、 物知りで理性派の人は、今、窓口には行きません。 行っても素人窓口の低級な話は聞くだけ無駄だからです。 自分でネットから注文してしまいます。 、 受付に行くのは初心者や老人ばかりですので 手間ばかりくい売上にならないので新人を起用するとこもあります。 看護婦さんや小児科の先生のようなやさしさがあれば勤まると思っているのでしょう。 私から見ればサービスの低下なのですが、採算を考えればいたしかたないところです。 ご参考まで 、 なお、あなたがどちらにまわるかは会社が決めますので どちらに行ってもいいと覚悟した方が賢明です。 やさしくていねいな社員になってくださるようお願いいたします。

    続きを読む
  • 窓口は直接お客様と接しますので、それ相当の知識・資格が求められると思います。 よって、給料は後方の方々より高くなると思いますよ。 当然、ノルマのようなものもあると思いますが。 後方の方々は、基本的に事務処理中心と考えていいでしょう。 どちらが上か下かは、あまり考えないほうがいいと思いますが、 より高いレベルを求めるなら、窓口のほうがいいかもしれません。 あくまでも一般論ですので、細かい点は会社によって異なると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる