学芸員資格ですが、大きく分けて3通りの方法があります。 自慢にならないけど…一応資格持ってます(-_-;) ①大学で所定単位を取得する ②国家試験に合格する ③大学院で修士号以上を取得する(無試験) ※この他、文部省が特定の教授などから推薦があれば無試験…とあるけど、ほぼないと言っていい。 一番いいのは①だと思います、自分もこれでした。 阪大なら講座は勿論ありますし、どの学部からでも受講可能です。 ②は…自分の受けた博物館学の先生が審査してたことがあって、聞けば難易度ムチャ高いそうです。 知人は③でした、無試験なのでラクといえばラクですね。 <法的根拠> 文科省HP・博物館法第5条 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/04060103/004.htm ※このうち③は、同条3項にある「前各号に掲げる者と同等以上の学力及び経験を有する者と認めた者」を指す。 なお、実際の学芸員になるには数十倍以上の難関を潜らなければ無理です。 試験で100倍200倍ザラですよ、専門試験が鬼だったりします(-_-;) 既出の方も言われてますが、資格だけならラクです。 就職を狙うなら、研究者として一定以上の知名度・実力そして運も必要ですね。 ※修士号以上がないと研究者として認めてもらいにくいです。 それと文学研究科ということは、歴史系か美術系をお考えですか? 動物園とか水族館(←これらも博物館相当施設です)だと基本理系ですからね。 歴史系にしろ美術系にしろ、今学部の何回生なのかわかりませんが、2回くらいから始めないと遅くなります。 でも阪大の方なら或いは…とも思います。 頑張ってみて下さい♪ ちなみに自分も豊中にいました★
< 質問に関する求人 >
学芸員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る