教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師について

薬剤師について私は今薬学部(1年)に所属しておりますが,最近フラストレーションのもとになっていることが多々あります。 まず,毎年進級判定があり,定員の1.5~2割程度留年します。本日教員との面談があり,「前期試験において」は特に本年度の進級には問題ないとのお話を頂戴しましたが,毎日学校が終わってから図書室が閉まるまで勉強してもCが3割程度占めています。医薬品の構造式や確認試験などが特に覚えることができません。 その上,私の所属する大学は偏差値上,中の下であり,来年度には定員割れが予想されています。そのため,大学側としては今後留年者を増やす方針らしいです。 1年留年すれば授業料200万弱が飛びます。しかも5年進級判定時にはコンピュータで行う共用試験に不合格だったら留年です。今でも,国から200万,銀行から700万借り入れている状況(銀行は順次借り入れ)であり,毎日が留年の恐怖との戦いであります。 他人の命をあずかる仕事なので・・・・・・等と良く教授は仰いますが,正直申し上げると医師の下請けのような気がしてなりません。 薬の専門家といえども処方権は無く,また,患者さんに触れることすら許されません。日本の薬剤師の権限は低すぎると思いませんか? さらに,今後薬剤師の過剰時代が訪れるとも言われており,登録販売士によるドラッグストアの薬剤師の設置義務はなくなるはで,今より待遇はガタ落ち・就職難になるのでは?と考えております。当然,待遇が良いから薬剤師になりたいのではないのですが,借金を返済することを考えると現時点の情報から推察すると頭が痛いです。 中学生の頃から薬剤師を志すようになりましたが,果たして自分のやりたかったことはこれなのか?と自問自答する毎日であります。 そこで,薬剤師としてやりがいを感じるときや,初めての就職はどこが良いとか,差し支えなければどの程度お給料はいただけるのかを教えて下さい。おしかりのお言葉を下さい。私は一生この職で食べていけるのでしょうか。困っている人の役に立てるのでしょうか。教えて下さい。

続きを読む

5,039閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先の事は保証できませんが薬剤師にも下記のような動きがあります。 薬剤師も6年になり医師と同じくらい学ぶことになりますが、 国は医師不足も問題ですが、医療費を下げる事が重要です。 そのために特定健診など導入し、保健指導を始める義務化がスタートしますが 保健指導は現在、医師が保健師ですが、今後は薬剤師、看護師などに広げないと フォローしきれない状況です。なぜ保健指導・・・と思いますが、 病気予備軍や軽度の疾患を高度医療の世話になる人を少しでも減らすことが目的です。 重病にならせない医療です。 厚労省の関係者の話ですが、今後は薬剤師が医師の領域に入り 軽度疾患は医師と連携して治療することや、薬局や病院などで保健指導を含めて 検討されてると言われてます。薬剤師もたしかに費用が高く、卒業までには医師なみの 負担がいろいろあるのですが、日本・厚労省の傾向や医療の方向からすると これからは薬剤師の立場、存在は重要になると思います。 薬やサプリメントなどの指導したり、保健指導、軽度疾患の治療をする時代はくると思います。 たぶん臨床などの科目やサプリメントなどの知識も増やしてくるとは思います。 そのへんの希望を持ちながら勉強されてはどうでしょうか。 逆に今の薬剤師の方のが今後は深刻な時期がくるかも知れませんが・・・・・

    8人が参考になると回答しました

  • まず、学費は事前に分かっていたことでしょ! それを承知で入学したんだからウジウジしない! 成績についてはAをとってる人もいるんだから頑張るしかないよ。 (私は在学中Cばっかでしたが・・・、でも留年はしていません) これからの薬剤師は、全体では待遇の悪化があるかもしれません。 でも、それは個人個人の頑張りでなんともなるはずです。 会社の社長や大病院の薬局長にだってなれるんです。 目標を持って頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる