教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士,施工技師,結局どの資格が住宅、建築の仕事に良いのでしょうか?

建築士,施工技師,結局どの資格が住宅、建築の仕事に良いのでしょうか?

559閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    建築士はできる範囲が少し狭いですが施工技士と同等として仕事ができます 建設業の主任技術者・監理技術者です http://www.ins-ss.com/tamaken/sikaku.html 1級建築士では1級施工技士の学科試験が免除になります なので建築士がだんぜん仕事に有利です

    ID非表示さん

  • 迷う必要無く、断然建築士です。 資格としての価値や難易度も、圧倒的に建築士の方が上位です。 取得できるなら、1級建築士を目指しましょう。 1級建築施工管理技士は1級建築士を取得したら、学科試験が免除となるので、 後からオマケで付いてきますよ。

    続きを読む
  • 簡単に言うと設計などの業務に携わりたいなら建築士、現場を振り回したいならば施工管理技師です。 いうまでも無いですが、両方持っていればいいに越した事はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる