教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲーム企業(キャラクターデザインイラストレーター)への就職・求人についての質問です。 現在在学中の大学生です。…

ゲーム企業(キャラクターデザインイラストレーター)への就職・求人についての質問です。 現在在学中の大学生です。 このたび自分の進路のことで困っているので質問させていただきます。絵を描くことが好きで、企業の自社イラストレーターになりたいと現実的に考えるようになりました。 現在はポートフォリオで仕事のチャンスを作るようなイラストサイトに登録し、投稿している状況です。 趣味でイラストを楽しんでいたので、仕事経験はありません。 ジャンルとしては女性向けゲームでのイラストレーターを考えています。 そこで、様々なゲーム会社の情報を調べ、リストアップしているのですが、会社のHPの内容だけでは具体的な会社の深い部分がよくわかりません。 多くの企業情報サイトにも登録はしてみましたが、なかなかあてはまるものが見つからなく‥。 大学でオープンキャンパスがあるように、企業にもインターンシップというものや、企業説明会があると思うのですが、ソーシャルゲームや乙女向けゲームのようなゲーム系統の社が集まる説明会というものはないのでしょうか。 現在私は地方に住んでいるので東京には簡単に出向くことができません。 東京近辺のゲーム業界の説明会の情報も、大学の専攻が全く違う関係で入ってきません。 今後、説明会があるのなら、残り少ない学生生活でもあるので、しっかりと計画を立てていきたいと思っています。 情報を教えていただければと思います。 また、ゲーム企業に関わっておられる方はどのようにして入社されたのかなど、体験談を教えていただけるととても嬉しいです。 ここまで読んで下さり、ありがとうございます。 回答お待ちしております。

続きを読む

1,030閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    色んな会社を見て回ってシックリ来る所がないって事は、頭にあるイメージの仕事はこの世に存在しないという事だと思うが……。 大手の会社なら単独で説明会を開くだろうし、ソシャゲーや乙女ゲーで括った説明会なんてあるのかどうか……。 とりあえずインターンとかは就活サイトなどでインターン検索すればいいのでは? http://job.rikunabi.com/2016/search/pre/internship/ 合同就職説明会は、【ゲーム 合同 就職説明会】のネット検索をマメにして見逃さないようにするしかないんじゃないかな? http://www.appbank.net/2014/06/23/iphone-news/844365.php http://www.kurihaku.jp/2015/event

  • あまり深く書くとかなり長いので簡単に説明します。 毎年確かに説明会というか、新入社員のエントリーがあったと思いますが、みなさんがよく遊ぶような企業様ですと”かなりの倍率です”し、エントリー自体が早い者勝ちです。直接お電話で伺った方が早いと思いますが…。 会社に直接作品持ち込みですと、ポートフォリオにはオリジナル作品とデッサンを入れた方がいいです。 私もそっち系の専門校を卒業しており、実際に会社などに行って作品チェックしてもらったりと貴重な経験しました。 某乙女ゲーム会社と雑誌・漫画で有名な某有名会社にも行きました。…人事担当のチェックして下さる方は凄く辛口です。 ゲーム企業とのことですが、ここではソーシャルゲーム企業で説明します。ソーシャルゲーム企業は、持ち込みの作品が通った場合お試し期間があり、会社の方からテストイラストと言うことでお題が出されてそれに沿った作品制作になりますが、そのお試し期間でお題の作品合格しないとお仕事貰えません。 読みにくい回答です、すいません。 ゲームや本のイラストレーターはかなりシビアな世界ですが、質問者様どうぞ頑張ってください。応援しております。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる