解決済み
社労士目指す動機。社労士より難易度のはるかに高い資格の勉強をしてました。当然不合格で社労士の知人からお前なら社労士くらいなら受かってただろうにな,収穫ゼロか,と皮肉をこめて言われました。 最近本当にすることがないので社労士の勉強でもしようかなと思うのですがどうでしょうか? 退化したおばさんに成り上がるよりはいいかな,,とか思いました。 社労士くらいなら受かってたかもなといった知人が社労士資格を活かせてないのですが,取得してどうなのかな?とも思います。アドバイスお願いします。
1,551閲覧
社労士の資格を生かせるかは本当に本人のいろんな能力次第だと思います。行政書士ほどではないにしても本人の営業力等によって収入が大きく変わってくる仕事です。ただし需要は決して少ないわけではない訳ではないです。 それと他の試験からの転向についてですが、他の試験にて合格していた場合以外はあまり参考にならないと思います。実際受験者の中には公認会計士試験や司法試験からの転向組が結構な数いますが、合格率が際だってよいとは言えません。 「○○試験くずれ」という言葉がよく言われていますが、殆どの転向組の受験生はこの言葉のカテゴリーに入ってきます。質問者が質問の最初に書いてあるようなことを意識として持っているなら私は受験をやめていた方が無難だと思います。 私自身大学2年生から社会人2年目まで司法書士試験の勉強をしていたいわゆるくずれグループの一人です。現在は社労士をはじめいくつかの資格を保有していますが受験勉強の際に過去の経歴から受かって当たり前と思ったことは一度もありません。
社労士も近年は合格率が5%台と、超難関資格に近い 低合格率になっており、生半可な決意では簡単に合格 するのは難しいですよ。行政書士とともに、独学で取 れるかは微妙な資格になってきていますからね。それ に、科目ごとに最低正答数で足切が設けられたり、一 方では「救済」で受験者の出来次第でそれが変動する など、クセのある採点基準が受験者を悩ませるのです。 これにより、実質の難易度より受かるのが難しくなっ ているといっても過言ではありません。(全体で高得 点しても苦手科目があると足切に掛かり、受かるとは 限らないからですね) 「モノのついで」「何となく」では厳しいかと・・・
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る