教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

化粧品販売の派遣をやめたいです。はじめて1週間経ったのですが研修4日間をしただけで店頭に立ちお客様にお化粧を施したり製品…

化粧品販売の派遣をやめたいです。はじめて1週間経ったのですが研修4日間をしただけで店頭に立ちお客様にお化粧を施したり製品を説明したりするのが苦でなりません。まだ慣れていないから、ここでできなければ他の仕事先に移ったとしてもできない、と友達や他の知恵袋を拝見した時に書かれていて今は自分の考えが甘すぎるのだと言い聞かせるしかない状況です。家に帰った後も復習続きで寝るのは1時を余裕で過ぎます。長期の募集だったのですが一緒に研修をした一人の方はすぐに体調を崩してしまいやめていかれました。せめて今年いっぱいは最低でも頑張るべきなのでしょうか。最近海外から帰国し、初めて日本で働きます。海外で必死に貯めて一人暮らしもはじめましたがお金も底をつきそうで危ないです。事情があり親とは連絡は取れません。

続きを読む

812閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    接客でしょ!?嫌なら辞めたら! 嫌々メイクされる、御客さんの気持ち考えて下さい。 職場の近くで、化粧品を買うようになって、顔馴染みの店員さんが出来、仕事で嫌な事あると、無くなってない化粧品買いに行って、世間話するのが気分転換になったり… 昨日は、無くなりそうな化粧品あったので、昼休み覗いたら、その店員さんが居なかったので、次回でいいかって… 店員さんと話す事で嫌な事忘れたりするんですよ!!綺麗にしてる店員さん見ると、私も努力しようって~ 自分の事ばかり考えてるのだったら、早く辞めたら。そんな店員さんの居る所で買い物したく無い

  • 元美容部員です。 誰もが通る道だと思います。あなたはその仕事がしたくて入社したのでは?でしたら是非がんばって最低でも1年は続けてみてください。 あと仕事のことは先輩方に聞くのが一番。だって同じ経験をしても、なお務め続けているんですから。 私も初めは入社してすぐイベント周りをしましたよ。今では良い経験です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 家に帰った後も復習続きで寝るのは1時を余裕で過ぎます。 →仕事を覚えるときはそんなものだと思います。 長期の募集だったのですが一緒に研修をした一人の方はすぐに体調を崩してしまいやめていかれました。 →あなたには関係のないことです。 せめて今年いっぱいは最低でも頑張るべきなのでしょうか。 →当然だと思います。 最近海外から帰国し、初めて日本で働きます。海外で必死に貯めて一人暮らしもはじめましたがお金も底をつきそうで危ないです。 →必死に頑張ってきたアピールだが、逃避していたようにも感じられる。 事情があり親とは連絡は取れません。 →だから何?と言いたい。 少し毒舌になります。 結論は出てますね。あなたはやめる決心がついています。それをみんなに後押ししてほしいだけです。 常々思うのですが、こういう責任感の全くない人が増えてきたように感じています。 人様に迷惑だけはかけてはいけないのに。残された会社の人たちはあなたを恨むでしょうね。 辞めればいいと思いますが、今後二度と責任ある仕事にはつかない方がいいと思います。 会社だって募集から研修などたくさんの費用と時間をあなたにかけています。 また、お客様のことも全く頭にないようです。自分だけ。 自分だけ。自分だけ。自分だけ。自分だけ。最低だと思います。

    続きを読む
  • 私は研修無しで化粧品売ってましたよ。 通りすがりの中学生に「肌きれー」とか言いながら化粧したりしてました。 めちゃくちゃですね。 言い方は悪いですが、しょせん派遣にそんなに高い技術は期待していません。 店番みたいなものです。 とりあえずお金がたまるまで働いてみてはいかがでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる