教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビル管理士受験を来年度にする45歳の設備管理員です。 http://www.get-sikaku.com/?pid=6…

ビル管理士受験を来年度にする45歳の設備管理員です。 http://www.get-sikaku.com/?pid=69736642 のような物をみつけましたが既に合格されている先輩の皆様にお聞きします。大変な資格だということは理解しています。合格テキスト等必勝法があれば教えていただけないでしょうか?周りにビル管理士合格者がおらず…効率の良い勉強方法とテキストを教えていただき来年の試験に必ず合格したいのです。何卒よろしくお願い申し上げます。当方設備管理に必要な資格はいくつかは持っていますがビル管理士を是非とも取得したいので良きアドバイスをよろしくお願い申し上げます。

続きを読む

2,838閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経済的に許すならば、何を使用してもいいのだけれど、費用対効果がどれほどの効率で期待できるか疑問。 建築や給排水衛生設備、空調設備、はてはビルの清掃からネズミ、ゴキブリなどの防除まで、ほどほどの知識が、幅広く問われるので合格率は低い。 (合格率の低さは、ビル管理2年以上の実務経験で簡単に受験資格が得られ、ネコもシャクシも受験するから、という説もあるのだけれど・・・。) 合格を狙うなら、テキストは高価でもオールインワンのものとし、過去問は最低10年分くらいのものを、9割以上理解できるまで回す必要があるでしょう。 試験問題は、180問と多いので、体力勝負でもあります。 ビル管理士は建物管理業界で高評価されている資格です。 頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

  • CD-Rの購入はお好みでどうぞ。CDRの説明で独学だとさも受からないが如く書いてあるのはうそくさいね。 私は「赤本」の過去問5年分と「設備と管理」の予想問題をひたすら回して、分からないところは その都度パソコンで調べて理解を深めていきました。 やる気と好奇心があれば「大変な資格」なんて程のもんじゃない。 基本「赤本」とパソコンがあって、よく分からない部分をまめに検索していれば合格できます。 特別な必勝テキストなんてありませんよ、あとはやる気と根気。 その辺を間違えないことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設備管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる