教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート(事務)を辞めたい

パート(事務)を辞めたい小さな会社の事務パートとして働き初めて10ヶ月です。人間関係、仕事内容が理由で辞めたくなってきました。事務は68歳の女専務と二人です。この人の性格がキツいので、堪えてきましたが、心折れそうです。二、三年でこの方の仕事を全て引き継ぐ予定になっています。総務から経理、雑務です。私の頭の回転が悪く、何をするにも不器用で、仕事をこなせるかわかりません。また、事務が暇なときは、現場の作業(手先を使う細かい作業)を手伝うのですが、不器用なので時間ががかり、はっきり言って向いてません。 面接時に、はっきりと、専務の仕事を引き継ぐことを言いましたが、やっぱり辞めたいです。 また、栄養士資格を生かした仕事をしたくて、栄養士の求人に応募しました。 辞めたい理由はなんと伝えたら良いでしょうか?また、辞める日の何日前までに伝えないといけないですか? 小さな会社でオバサンばかり、常に誰かの悪口陰口が聞こえるようなところなので、辞めることを伝えると円満にはいかないでしょうが、少しでも丸くおさまる方法はないでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありません。 回答お待ちしています。

続きを読む

7,357閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    法的には2週間前に辞める旨を伝えればOKです。 有給が残ってるなら消化してほぼ行かないとか・・(;´д`) 普通は1か月前には申し出たほうがいいみたいですが。 辞める理由なんて家の事情でとか一身上の都合でとかなんでもいいですよ。 詳しく言う義務も義理もありません。 ・・・栄養士も大変ですけどね。時間に追われますから。 私は病院で調理してたことがありますが 栄養士さんも仕込みを手伝わされたり 病室周りで患者に献立ケチつけられたり 料理長に叱られるなど苦労してましたよ・・・ その子は管理栄養士の資格をもってたのに。 いい職場にあたるといいですね。 ⊂(^・^)⊃頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる