教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 少し困ったことがあって質問させていただきます 私は小さい頃から絵を描くことが好きで、デザインをする…

こんにちは。 少し困ったことがあって質問させていただきます 私は小さい頃から絵を描くことが好きで、デザインをすることが好きです。 そこで、興味のある分野があるのですが詳しい方にお答いただきたいです。 1.ゲームデザイナー ゲームデザイナーは、ゲームのデザイン設定や企画などをするお仕事ですが絵を描くこと仕事と関係はありますか? また、調べてみたら会社によって解釈が違うようでわからなくなってしまいました。ゲームデザイナーとは、何をする仕事ですか? 2.CGデザイナー 2Dではなく、3Dなのでどのような仕事をする職業ですか? 3.CG業界、ゲーム業界 絵を描くことを仕事にしたいのですがどちらがいいのでしょうか。 4.CG制作会社の大手はどこですか? 5.ゲーム開発会社の大手はどこですか? たくさんあってすみません! 良ければ教えてください!!

続きを読む

157閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分は、アニメや映像方面のCGデザイナーとして10年程働いています。 その経験から答えますと 1 絵を描く事そのものは、基本的に関係ありません。 ただ、自分でも絵を描く事が出来るのなら、企画書を書く時やデザイナーに指示する際に役立つでしょう。 ゲームデザイナーと言うのは、企画書を書いて終わりと言う仕事ではなく、むしろその企画が動き出した後、各作業者に指示を出したり、スケジュール管理に工数出しが中心の仕事になります。 ですから、絵の事を理解している方が、デザイナーに適切な指示を出せますから、絵を描く事はなくとも、描ける方が良い仕事だとは言えます。 2 基本的には、ゲームであればキャラクターや背景のデザイン画を元にモデリングをしたり、 そのモデリングされたキャラクターに、歩きや攻撃などなどのモーションを作ったりと言う仕事になります。 映像系であれば、言うまでも無く映像そのものを作る事になります。 3 質問者さんの場合は、そのどちらでも無いと言って良いかも知れません。 CG業界は、どちらかと言えば、下請け仕事でクライアントから上がってきたデザインやコンテを元に、映像の形にする会社が殆どですから、自分のデザインを出す場ではありません。 ゲーム会社の場合ですと、 下請け会社の場合は、モデリングやモーションを作って納品するだけの仕事になりますので、質問者さんの希望は叶わないでしょう。 元請会社であれば、社内でデザインを描く事になります。 ただ、気を付けなくてはいけないのは、キャラクター等のゲームの顔になる部分は、社内でデザインを起こすのではなく、有名なイラストレーターを採用する事が多いです。 なので、キャラクターデザイナーになりたいのなら、CG会社でもなく、ゲーム会社でもなく、イラストレーターを目指す事になると言って良いです。 4 ポリゴンピクチュアズ・デジタルフロンティア・マーザアニメーションプラネット等々 5 スクウェアエニクス・カプコン・バンダイナムコ等々 質問者さんへの回答は、概ねこんな感じになります。 ついでに補足させて頂きますと、 本気でキャラクター(だけでなく、背景やプロップとかもだけど)デザイナーになりたいと考えているようでしたら、それ相応に覚悟が必要になると言っておきます。 こうした仕事は、とても人気な為、ゲーム会社のデザイナーの募集には、とても多くの人が応募します。 イラストレーターであれば、会社に所属すると言うより、フリーランスで仕事をする事になりますから、営業をし多くの人に揉まれて仕事を勝ち取らなくてはいけません。 そして、こうした仕事は東京が中心ですから、上京する事が出来ない場合、仕事に就くのほぼ不可能になります。 そして上京しても、専門学校へ行った程度では、まず間違いなく就職するのは難しいです。(高く見積もっても1パーセント程度です) 専門学校の多くは、デザイナーを目指すと言うには、かなりレベルが低いです。 自分の世界観を表現した絵を描いて行きたいと言うのであれば、 まず重要なのは純粋な画力になりますから、 最低ラインでも、有名な美大・芸大に進学する事(もしくは、美大卒相応)の画力が必要になると考えて下さい。 ちょっと絵が描けると言う程度では、まず仕事にならないと言う事を覚悟しましょう。 本気でやろうと思っているのなら、今すぐにでも美大の予備校に行く事をお勧めします。 今まで、どれだけ本格的な絵を勉強してきたかにも寄りますが、趣味で描いてきましたと言うレベルだと、何浪しても美大には入れないと思います。 とりあえずは、そんな感じです。

  • 1.日本だとゲームプランナーと呼ぶ事が多い。絵的なゲームイメージを持つ必要はあるが、とりあえず絵のお仕事ではない。ゲームデザイナーと呼んで絵の仕事の人を言っている場合は、ゲームのコンピュータのグラフィックスのデザイナーさんを短く言ってゲーム(系の)デザイナーさんて感じで言っているから、外国で言っているゲームデザイナーとは別物だと思う。 http://www.capcom.co.jp/recruit/dvp_new/pl02.html 2.以下のような感じ http://www.capcom.co.jp/recruit/dvp_new/designer_work.html 3.どちらでも。入れる所に 4.知らない。従業員が300人以上の会社。中小企業法の対象外の所かな。 5.知らない。従業員が300人以上の会社。中小企業法の対象外の所かな。 45は気にしなくていいんじゃない?絵を描いて食っていけるところならどこでもいいじゃないか。

    続きを読む
  • 先の回答者が素晴らしい回答をしているので今更何も回答しようが無いですが、裏口の提案です イラストレーターやデザイナーとして評価されるのが王道ではありますが、それでは中々スタートラインに立つ事も恐らく無理でしょう あなたの絵を評価してもらうのではなく、違う何かで評価されることです 例えばMEGUMIさんは元々歌手志望だったそうですが、イエローキャブでグラビアとしてデビューしその後CDデビューもしてます ゲームなどのイラストは既に有名な人たちで固められてますからね タレントの中にもイラストを評価され個展を開いている人たちもいますが、恐らく美大生たちからみればあの程度でも評価されるんだからタレントって得してるなー位に思われているでしょう あとは同人活動をしているサークルに参加するとかでしょうね ま、どの道趣味程度にやってる絵では通用しないですよ 少なくともデッサンとかちゃんとしてないと目の肥えた人たちには一笑されるだけです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

CGデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる