教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現役カーデザイナーのお方にご質問いたします。

現役カーデザイナーのお方にご質問いたします。カーデザイナーとして活躍するには、美大、芸大、専門学校などを優秀な成績で企業の 試験を受けなければならないと思いますが、 私は基本、図面に苦手意識があります。 スケッチやデザインに関しては自信があります。 そこで質問なのですが、カーデザイナーになるには、図面が書けないと駄目ですか? 又、5分の1のクレイモデルくらい作れる実力がないと駄目でしょうか?

続きを読む

600閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    図面を描く??? そんなのは当たり前でしょう その図面が 人間紅白的性能と空力特性を兼ね備え かつ美的センスもある・・・・ 前の回答者さんの言う通り 専門学校(何の?)程度じゃまったく無理 多分その分野の就職試験さえ受けられないでしょうね!!! はっきり言ってあなたのレベル・・ スケッチやデッサンが(自称)得意・・・ そんな人は「掃いて捨てる程」いますよ

  • 最近はカーデザイナーと言っても色々な作業を分担して行っていますから一概には言えませんが、たぶん、トヨタとか日産みたいな自動車会社で企画された車の絵を、その社内で実際に描いていくインハウスデザイナーを望まれているのでしょう。 普通は美大出身の人が多いんじゃないでしょうか。 で、企業デザイナーになるには、別に大学に行ってなくてもなれない事はないけど、まぁ一般的には大学新卒の方がなりやすいですよね。受験しやすいって意味でも一通り基礎勉強してるっていう意味でも。 デザイナーには美大デザイン系の人と、工学部デザイン系出身の人が混在しますが、どちらも簡単な図面を書く勉強は学校でちょこっとはするので心配ないでしょう。クレイモデルも車を作る事は少ないかもしれませんが技術的には作れるようにちょこっとは勉強するので問題ないでしょう。(まぁ、もちろん試験会場で初めて車の絵を描いたり粘土をいじるのは無謀ですが。) 一般的に美大出身者の方が、絵が上手でプレゼン能力もこなれているので入試点数は高いでしょうね。初任給は国公立工学部の方がやや高い現実があるけどwww つまり、自動車会社デザイナーを受けられる大学に行ってればそういう知識は自然に身に付きます。身に付かない人はいないっていうかやる気の無い人でしょうね。

    続きを読む
  • 美大からもカーデザイナーになっている人はいますよ。 門前払いにはなりません。 車を実際に設計するのは理系卒業の人たちからなる開発チームですが皆を惹きつけるカッコいい車をデザインするのがカーデザイナーです。 双方が意見を出し合い折り合いをつけながら新車が誕生するわけです。 美大卒のデザイナーは設計者のような現実的な設計図を描ける必要はありません。 そのあたりは「美大 カーデザイナー」で検索してみるとよくわかります。 ただ人気の職業であり企業も限られ採用は厳しいですから、上位の美大でも毎年1人か2人程度の採用です。 美大の工業デザイン学科やプロダクトデザイン学科に進学すると良いでしょう。 美大のオープンキャンパスに行くと必ずと言っていいほど車のデザイン画を描いている学生がいますよ。

    続きを読む
  • カーデザイナーではありませんが・・・日本の自動車メーカーでは旧帝大クラス 東大とか京大、北海道、東北、名古屋、大阪、九州大の工学系大学院修士課程を修了していないと、企画・設計に携わる仕事には就けません。 工学部や大学院の中には工業デザインに関する専攻や研究室があります。専門学校は論外、美大でも多分門前払いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる