教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブライダル業界への志望動機。 ブライダルプランナー、ドレスコーディネーターへの転職を考えてています。 志望動機を…

ブライダル業界への志望動機。 ブライダルプランナー、ドレスコーディネーターへの転職を考えてています。 志望動機を考えました。 添削をお願いします。 学生の頃より、御社の事は存じておりました。 綺麗なドレス、立派な門、そこには幸せそうな空間が広がっているようでした。 高校卒業後、資格を活かした仕事に就いておりましたが、今回転職いたします。 求職中の私の目に止まったのは、御社の名前でした。 ドレス、ウェディング、それは煌びやかな言葉で、華やかな印象でした。 しかし、ブライダル関係の仕事を調べてみると、体力的にも精神的にも重労働だとわかりました。華やかな舞台の裏には、多大な労力、時間、お金がかかり失敗は許されない仕事です。 御社の事を調べていく中で、口コミ欄に多数の喜びの声があるのに気づきました。 一つ一つ拝見いたしました。スタッフも料理も、演出も素晴らしかったとありました。 私は、自身もこの素晴らしいを作る一員になりたいと思います。新郎新婦を幸せな時に導いていきたいと思い、応募した次第です。 学生のくだりいらないんじゃないかとか、煌びやかとか幸せに導きたいとか綺麗事のような気もします。 ブライダル業務は大変なのを理解している。なぜ、ここに入社したいのかの理由を持っている。と分かって欲しくて書いた文章です。 駄目な部分を指摘してください。

続きを読む

2,047閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ちょっと具体性に欠けるのが課題ですかね この内容でしたら、どこのブライダル企業に応募しても流用できるし、質問者さんでなくてもほかの人の名前で応募してもつかえてしまう内容です つまり、一般的な事を書いているのでインパクトに欠けます ほかの応募者との差別化が出来ておりません ■応募する会社に関して、なぜ応募したいのか? 「よく知ってる」とのことですが、どんな事を知ってますか? ドレスもどんなこだわりを持ったドレス? 門や建物も誰がデザインしたのか?とか ちゃんと研究しましょう。 ブライダル企業も、ドレスで差別化している会社もあれば、会場で差別化している会社もあります。 また格安をウリにしている会社もあります。 業界研究をして、ほかの会社と何が違うのかを知ったうえで回答したほうが良いですよ。 現在の内容ですと、「ブライダル業界であれば、うちじゃなくても他でもいいんじゃない?」となる内容です。 ex T&G→売上トップ。会場へのこだわりが強い クラウディア→ドレス ワタベ→国内最大手、老舗ブランド。海外ウェディングに強い ■口コミ情報 いらないと思います。他人がどう思ったよりも、質問者さんがどう思ったかを伝えるほうが大事 ■なぜブライダル業界なのか? 人を幸せにしたい、あこがれる、そんな動機でもよいのですが、 なぜ、人を幸せにしたいのか、なぜ憧れたのか、そのあたりが全くありません 友達の結婚式に参加した時に、プランナーの対応が素晴らしかったとか、何か具体的な事例を提示しないと伝わりません。 ■退職理由 ひとまず、志望動機には触れなく良いと思いますよ。 ※退職理由と志望動機がつながって無さそうだから ■貴社と御社 文面にする場合は御社、口頭で伝える際は貴社 絶対そうじゃないとダメというルールはありませんが念のため気を付けてください。 ■体力仕事、意外と大変、一発勝負 ごくごく当たり前の事なのであえて触れなくてもいいかも・・・ 上記の内容をきちんと掲げて、志望動機として網羅すると、かなりの文面になると思います。 そうなると、もう何が言いたいのか分からなくなります。 なので、テーマを一つに絞って書く方がインパクトが出ますよ ※その会社のサービスにあこがれているのか、どうしてもプランナーになりたいのか 動機は様々ですが、あれこれ書くより一つに絞りましょう。 また、応募する会社が提供している求人情報を見ればどんな人に来てほしいのか書いていると思います。 基本的にはその内容に沿うようにした方がいいと思いますよ。 ちなみに以下はベストブライダル(業界3位くらい?)の募集要項より、「どんな人に来てほしいか?」を抜粋 ◆現状に満足しない人 (向上心、チャレンジ精神、自己成長欲が誰よりも勝っていると思うあなた!) ◆マーケティングマインドのある人 (なぜこれが流行っているのか・・世の中の動きに敏感で、自ら動いて考える。 仕事を通じて世の中に新たな価値を創造・発信したい、新たなビジネスステージを切り開いていきたいと考えているあなた!) ◆対人感受性が豊かな人 (人の気持ちを先回りしてキャッチ!“喜ばせたい”想いを強く持ち、人の心を動かす仕事がしたいあなた!) 例えば、この会社であれば、「私は人を喜ばせるのが好きで、学生時代、ずっと飲み会の幹事を自ら買って出てやりました。送別会では感動的なイベントを企画し、参加者を涙の渦に巻き込んだものの、私自身も大きな感動に包まれました。この経験とインパクトが忘れられず、仕事にしたいと強く願っています。その仕事がブライダルプランナーでした・・・・」みたいな内容 とにかく、ご自身の経験、感想を具体的にコトバにするのが志望動機として重要です。 今のままでは浅いですよ! もっと自分自身と会社の事を深く研究しましょう!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる