教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とび職って、厳しい仕事だと思うんですが… 働いたことの無い中卒の成人男性が 「とび職なら学歴無くたってできる。給料も…

とび職って、厳しい仕事だと思うんですが… 働いたことの無い中卒の成人男性が 「とび職なら学歴無くたってできる。給料も良いしね」 と軽く言ったのですが、稼ぐのって そんなに楽ではありませんよね?

続きを読む

461閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いや 10年をメドにお金を貯める目的ならば、アリだと思います。 その間に親方になる目標を持つのもありです。 中卒が鳶で失敗するのは、稼いだ金で遊ぶからです。 また、簡単に結婚して子を産んで、身動き出来ない様になるからです。 人間のアホアホ欲望を抑えて、知的になれるなら 16歳で鳶になるのもありだとおもいますし 可能性は凄くあると思います。 そこいらの30代でもアホニートは沢山いますし そいつらに比べたら、遥かに将来性はあります。

  • 元鳶です。 高校を数ヶ月で退学になりまして、それからは鳶とスタンドとレストランの掛け持ち勤務をしていました。 給料に関しては大卒の方の平均的初任給〜3年迄程度ですね。 ただし危険手当てや出張手当て等は込みですので、実質は少し少ないですね。 だけど仕事のキツさと人間関係のキツさを苦にして大抵は辞めていきます。 正直自分みたいなはみ出し者は学が無い分、体使うしか無いと割り切れますが、割り切れない人には無理ですよ。 自分も10代の頃は自由奔放に生きてましたが、家族を養うという事を考えて高校に行き、現在は大手企業で手堅く働かせてもらってます(笑)

    続きを読む
  • どんな仕事でも楽ではありませんよ。皆さんストレス抱えて、頑張っています。怒られる事、我慢しなきゃいけない事、体調不良でも休めない時、気を使う事、などなどもっともっとたくさん大変な事あります。それでも給料安いとか…。大人はみんなそうやって働いているのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

とび職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる