教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士資格を取得したいと思っています。 企業の総務部で労務関係の仕事をしている関係で興味を持ちました。

社会保険労務士資格を取得したいと思っています。 企業の総務部で労務関係の仕事をしている関係で興味を持ちました。学んで知識を増やしたいな…そう思い立ったのが3年前、 ユーキャンさんの教材を取り寄せてはみたものの まったく手を付けることなくホコリをかぶっています。 当たり前のように試験に落ち続けて無駄に時を過ごしていましたが、 最近ふと、取得したいという思いが再燃しました。 ユーキャンさんから届く冊子を見ると端々に「自分でも合格できた!」 とサクセスストーリーや勉強法がたくさん書いてありましたが、 私にはどれもピンときませんでした。 要は自分で身に付く勉強法を見つければいいと思うのですが とにかく暗記、とにかく一問一答…などいろいろ試しましたが 模試に取り組むとさっぱりでした。 学生時代はどう勉強してきたのかと、自分自身で不思議に思います。 テキストに取り組んでみても全く身についている感じがしません。 何を理解して何が理解できていないか、それすらピンときていません。 せっかく「わかりやすい」と評判のテキストなのに… 厚かましい質問だと重々承知しておりますが、 「勉強ってこうするんだよ」「これがコツだよ」 といったアドバイスがございましたら、ご教授いただけないでしょうか? 自分の不甲斐なさを恥じるばかりです。 甘っちょろい考えだということも承知しています。 奮起させる一言、ぜひよろしくお願いいたします。

続きを読む

172閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    登山をするときに、自分で道具を揃えスケジュールを立てて地図を見ながら1人で歩く… 不可能ではないでしょうがたいへんですよね。 それよりも、道を知ってるガイドさんの後ろをついて行ったほうが楽に決まってますし、時間の節約にもなります。 資格を取ることが最終目標なら、自分一人でコツコツ勉強してもいつかは合格できるかもしれません。 でも本当に資格をとって役立てたいのであれば、迷わず資格スクールを選びましょう。 ひどい言い方かもしれませんが、試験に何年もかけているようでは、たとえ合格してもそのあとがないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 3年前の気持ちと今の気持ちを比較してみましょう。。。あなたの決意は3年前の時以上でしたか。大丈夫ならレッツスタート。 ただ、短期間での合格を目指すのなら、予備校か通信を利用したほうがいいと思いますよ。そしてテキストと過去問を愚直に繰り返しましょう。全く身についてる感じがしないとありますが、1回で理解できなくても大丈夫。というか、大半の人が1回では理解できません。みんな繰り返し勉強してものにしているのです。 あ、手もとにあるユーキャンの教材は使わないでくださいね。法改正の多い社労士では古い教材での勉強は大変です。またユーキャンを使うのなら2015年用を、予備校なら2015年コースで。お金がかかりますが、今度はそれに見合う以上に教材や講義を利用しまくってください。 あなたの決意なら大丈夫です。

    続きを読む
  • 今の気持ちを大切にすれば、大丈夫です。勉強のコツは気合を入れて勉強すること。 私は老人なので、何回も落ちて自分が嫌になりましたが、4回目に合格しました。 受かるまで受ければ必ず受かります。 古い体験記ですが、ご参考になれば。 http://www.ukaruzo.jp/about/successful-candidate/2010_01.html ユーキャンで失敗した場合には、ユーキャンでリベンジするのが良いと考えます。ユーキャンで受かった友人は多いです。 疲れた時にはこの曲です。 https://www.youtube.com/watch?v=7f9bQ-ofQvM

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる