教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師に関する質問です。 まだ小学校高学年の娘ですが、将来薬剤師にしてあげたいなと思っています。医療系の国家資格だ…

薬剤師に関する質問です。 まだ小学校高学年の娘ですが、将来薬剤師にしてあげたいなと思っています。医療系の国家資格だし、これからの高齢化社会では必要とされる資格だと思っているからです。昨日、実際に薬剤師の方に話を聞く機会がありまして、その方も「お勧めの職業ですよ」と言っていました。不景気で自分の仕事に自信を持てないでいる人が多い中、とても頼もしい言葉でした。 私は寒冷地の中核都市に在住しています。中核都市といっても人口18万程度、都心部からは距離的に遠く離れている田舎です。薬剤師の方から「この都市では薬剤師が不足しています。都心部は人気があり、需要はあまりないですが、この都市では需要がありますので地元で安定した職業に就くにはもってこいです。」という言葉もいただきました。 家に帰っていろいろと薬剤師のことを調べていて気になることがありました。それは思っていたほど年収が高くないということです。平均で550万というところだったでしょうか。一般サラリーマンよりは高いと思いますが、気になったのは地方公務員より低かったことです。 医者や弁護士よりは低いことは納得いくところですが、地方公務員の特に教員の方よりはかなり低い水準でした。私の独断の考えではありますが、教員は専門職ですが所詮公務員だし、薬剤師に比べてなるための難易度もかなり低いと思います。実際、大学の偏差値でも教員養成系の大学より薬科大の方がはるかに高いです。なのに、この年収の差はなんなんだ?と思いました。 私の中では薬剤師さんはけっこういただいているんだろうなと勝手に思っていたところでしたので、いまだに信じられないです。 そこで質問なのですが、実際のところの薬剤師の待遇について教えてほしいのです。話を聞いた薬剤師の方にまさか「年収いくらですか?」とは聞けなかったので、そのような待遇面での実際のところを教えてほしいのです。あとは福利厚生面も。 お金がすべてではないことは重々承知の上ですが、親として、自分の子供には自分たちより良い生活をしてほしいと世間並みのことを思うものですし、「この職業に誇りを持っています。」といったきれいごとは、安定した生活をできる収入を得られて初めて言えることだと思っています。女の子ということもあり、将来結婚、出産しても働き続けることができるのかということも気になります。福利厚生面での待遇も教えて下さい。

続きを読む

1,709閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    地方の調剤薬局グループで採用を担当しています。 薬剤師です。 給料は他の方が回答されている通り、 年収500万程度。 現状では地方都市では薬剤師は不足気味なのも事実です。 しかし、それも「今」の話で娘さんが就職するのは10年後ですよね。 10年後は今の状況とは違っているでしょう。 とにかく今の日本は高齢化社会で医療費が足りません。 足りない医療費は節約しなくてはならない。 そこで政治力の弱い調剤薬局は改定の度にマイナス改定で 調剤薬局の経営はどんどん厳しくなっています。 今後も厳しい状況は続くでしょうし、 10年後の薬剤師の待遇が今のままであるはずがない。 国は調剤薬局の再編も考えています。 今は個人経営の町の薬局なんかも存在できていますが、 そのような薬局は吸収合併され経営の効率化が促されるでしょう。 当然、薬剤師も含めた人員も効率化されていきます。 私立薬学部の偏差値は40くらいのところもあり、 学生の質も下がっているせいで国家試験の合格率は60%程度になりました。 国立の難易度が高過ぎるため、薬剤師になるには実質私立大学しか選択肢がない。 1200万の学費をかけても「こんなはずじゃなかった」って状況にもなり得ますよ。 それに資格制度というのは政府の方針でいつでも不安定になる。 決して安定していません。 弁護士がどうなりました? あらゆる「士」業も飽和状態です。 医薬品も薬剤師でなくとも販売可能になり、 ネット販売も解禁されました。 ドラッグストアでの薬剤師の需要は急激に下がり、 ドラッグストアでの薬剤師の募集報酬は5年前より年収で200万以上下がっています。 薬局は規制緩和のターゲットにされており、 今後は医療用医薬品の店頭販売や処方箋のネット受付、調剤行為が解禁されるでしょう。 私は自分の子供を薬剤師にはさせたくありません。 そのように考えている薬剤師は多いですよ。 医療職で安泰なのは医師と看護師のみです。

  • 給料はそんな感じで間違いないでしょう。 私も似たような給料です。 大学病院なんかだともう少し低いですかね。 薬剤師は世間で思われているほど高給取りではありません。初任給こそいいのですが、中堅ベテランクラスになれば簡単に他職に抜かれてしまいますね。 むろん企業に就職し、優秀なMRにでもなれば別です。彼らは優秀ならば30代で1000万前後のものもいるでしょう。 が、MRはいわゆる営業なので激務ですし、そもそも薬剤師の資格もいりません。あった方が有利とも言われていますがない人も普通にいます。 そしてかなり体力もいりますから、長く続けられる人は少ないイメージです。 薬剤師の給料には基本給のほかに薬剤師手当というものがついているのがほとんどで、その手当は残業やボーナス、昇給には含まれないのがほとんどで年収にすると月の手取りの割には少ないという感じになりますね。 実際に募集で基本給20万、薬剤師手当10万なんてのもあったと思います。 福利厚生はそれぞれの勤め先によると思いますが、中規模の病院などでは医師の福利厚生だけずば抜けて良くて、それ以外は並みといったところでしょうか。 ただ看護師に女性が多いので、子育てや育児に対し良識を持った方がある程度多いと思います。看護部と薬剤部で完全に別となっている場合もありますが。 地位的にはそれほど高くないです。 私が経験した病院では医師だけ飛び抜けていてそれ以外は同等の扱いか、医師が飛び抜けていてその次に看護師でそれ以外は同等といった感じですかね。 お勧めか?と言われると悩みますね。 お子様が女の子ならそこそこお勧めですかねぇ。 あるいは本人が希望していて、とても優秀ならいいんじゃないでしょうか? 薬剤師は数年前に6年制にシフトしたこともあって、よりお金のかかる資格になってしまいました。 国立や私立の特待生にでも選ばれれば別ですが、私立の大学に普通に入ると学費などで1500万くらいはかかるでしょう。 もし留年でもされたら+αです。 大学にもよりますが、カリキュラムが結構キツキツなので割と留年はしやすいです。 薬剤師は政治的に非常に弱いので、今後の診療報酬の改定で本当にどうなって行くかわからない職種です。今後高齢化が進み医療費が増えていく以上どこかで苦境に立たされる可能性はあるでしょうね。 また薬科大が乱立され、薬剤師がいずれ飽和するだろうともう何年も言われています。 他の方も仰っていますが薬剤師の私でも勧めるなら看護師か医師をお勧めしますよ。 医師は色々とハードルが高いです。能力もそうですが、やりがいを感じないととても続けられないほどハードな職種ですし、お金も膨大にかかりますからね。 ですが給与の面でいえば医療職で彼ら以上に安定した高給取りはいないでしょう。 看護師もハードなんですが、医師・薬剤師などに比べれば学力的な面でみればかなりラクですし、就職や子育て後の再就職など本当に安定しています。 夜勤をハードにこなせば薬剤師と同等かそれ以上稼ぐ方も少なくないですね。

    続きを読む
  • 調剤薬局に勤務している薬剤師の友人がいるのですが、初任給はたしかにそこらの同年代サラリーマンよりはるかにいいそうですが10年20年・・・と年数を重ねるごとにどんどん追い越されると言っていました。 もちろん働き口はそれ以外にもたくさんあって、大手製薬会社だとはるかに高い給料をもらえるようですけどね。 薬局や病院などで正社員として働くにはとても高給といえる職業でははいと思います。 ただ、現時点では薬局やドラックストアでは頻繁にパート薬剤師の募集をしていて時給2000円とか普通にありますね。将来結婚されて、子育てが落ち着いたときにパートとして働く分には割のいい職業だと思います。まぁそれもいつまで続くかはわかりませんけど。なぜなら2006年に薬科大や薬学部を持つ大学が30校近くも増えたのです。それにより飽和となるのも時間の問題かもしれません。

    続きを読む
  • お子さまの未来は、お子さま自身が決めたのでいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる