教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士、司法書士、FPの資格について質問です。

行政書士、司法書士、FPの資格について質問です。以前から法律関係に興味があり勉強したいと思っていましたが、 何も手をつけないまま昨年40歳を迎え、最近では将来への不安 もあり、何か仕事に役立てることができる資格を取りたいと思い 始めました。 そこで色々調べていると「行政書士」「司法書士」「FP」などの 資格を知り、チャレンジしたいと思っているのですが、ここで質問 です。 ①上記3つの資格で一番初めに勉強したほうが効率の良いものなど ありますか? ②勉強したことがなく、仕事も畑違いですが、40歳から勉強して 資格が取れたとして、未経験でも仕事はあると思いますか? ③働いているため勉強は通信講座でしようと思っているのですが、 オススメの通信講座はありますか? 「40歳からの未経験での転職はムリ」など、色々なホームページ などを見て少なからず分かっているつもりなので、それ以外のコメント でお願いします。

続きを読む

308閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    役に立たない資格の王者は行政書士だろう 開業しても食っていけないと親玉(日行連トップ)すらも自認しているダメ資格、 企業からも需要が無く、転職の武器にすらならない屑資格、 弁護士の他、弁理士・会計士・税理士にも漏れなく付いてくるオマケ資格、 中卒公務員(例:町役場の受付おばちゃん)でも退役すれば無試験で登録出来るオマ毛資格、 業務範囲拡大を図ろうとするも、日弁連より専門性なしとADRを拒否され、将来の道すら閉ざされた先無し資格 自らを”街の法律家”と称しながら、裁判員制度では素人側の席に座らされる、法律の素人認定資格 ユーキャンより、受講生集めのターゲットとしてフリーター層に目を向けられたニート資格 そのくせ試験だけは士業国家資格の端くれとしてそれなりの難易度が要求され、信じられ無い事に3年、4年のヴェテラン受験生も多く存在する。 そんな行政書士より無駄な資格がこの世にあるなら理由を列挙して教えてくれ。

    1人が参考になると回答しました

  • 経験からお話しします。 行政書士は確かに、それだけでは仕事は難しいですが、法律資格としては行政法がやや余計ですが、満遍なく学べて努力すれば独学でも受かる資格です。半年間、2時間くらい毎日コツコツ勉強すれば、余裕です。ただ、よほどコミュニケーション力かコネがないと資格としては、食えません。 司法書士は国家資格でも最難関に入る厳しい資格です。行政書士と民法など被る科目もありますが、難易度が段違いです。物権などは、司法試験の択一より高いかもしれません。仕事をしながら、受かりたいならば予備校は必須です。とにかく、科目数が多く時間がかかり、仕事以外の余暇は全てつぎ込む必要があります。 合格すれば、若いに越したことはないですが、就職は出来ます。60を越えた人とかでも普通に出来ていますので。ただ、給与に関しては勤務司法書士は安いので、独立に向けて学びながら、頑張るしかないです。 大事なのは、強い気持ちとコミュニケーション力です。 予備校など、無料でガイダンスもしてますので、どんな資格なのか知るにはよいと思います。 すごくすごく、覚悟と努力が必要ですが、目指すなら頑張ってください。

    続きを読む
  • 確実性や、役立つ可能性が身近なものからいくと1.FP、2.行政書士、3.司法書士の順番が現実的かと思われます。 まず、FPですが3級から1級、はたまたAFP・CFPといくつか序列があります。細かいところは調べたら分かりますが、要するに合格不合格の2択ではないというところです。まずは3級からステップアップしていくことで、知識もつきますし日常生活から役立てていくことができます。まぁ、完全FP専門職と言う人はなかなかまだ少ないと思います。現業に対してプラスアルファの価値や能力をつけるために挑戦する人がほとんどだと思います。 次は、行政書士ですね。色々言われていますが、司法書士に比べたら合格すると言う点で現実的です。仕事をしながらの勉強でも本当にしっかり継続してやれば1~2年で合格できます。合格後は、、、、個人事業主としての能力やこれまでの人生経験次第です。 残念ながら最後が司法書士ですね。業界的にも大手法人が幅を利かせる昨今、そこに入らないで仕事を始めるのは、結構厳しいです。不動産が動いている今日この頃ですが、動きの集まる金融機関とか大手不動産会社なんかは、べったりくっついている司法書士がいますので、なかなか仕事がこぼれてきません。また、過払い金請求もあまりやりすぎると、日弁連ににらまれますし、やり方を間違えると、非弁行為の言いがかりで潰されます。 なんか、苦しいコメントばかりですが、勉強すること自体は否定しませんし、転職をしなくても役立つことはあると思います。ご検討ください。

    続きを読む
  • 司法書士ゎススメたいけど…超難関やで。行政書士をぉ1としたら1000の難しさやで… 口述試験もぉあるしぃ… 行政書士試験ゎ…ちょっと…ねぇ…合格率二桁で品位が…ねぇ…●^o^◎ FPに興味あって大卒なら社会保険労務士でどうなん?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる