教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

✴︎海運業界への転職相談! はじめまして、こんにちは。 今年で22歳になる男です。 私は普通科の高校を卒業後に…

✴︎海運業界への転職相談! はじめまして、こんにちは。 今年で22歳になる男です。 私は普通科の高校を卒業後に某専門学校(2年制)に進学し零歳化粧品メーカーに工場勤務として就職を し、この7月で退職予定の者です。 そして現在、航海士として転職をしたいと考えています。 その理由として 1.通勤がなく海での生活に憧れがある。 2.船員特有の3ヶ月勤務1ヶ月休暇のサイクルに魅力を感じる。 3.比較的、年収が高いと考える。(年収500以上は?) もちろんその反面、危険を伴う業務船の上での限られた人数での生活や他業界への転職をほぼ不可能などデメリット面もあると思います。 そこで相談なのですが、平成27年度から私が海上技術短期大学(波方、宮古、清水)に進学出来たとして卒業後、航海士として就職はできるであろうか。(具体的などんな求人が来るかなど特に知りたいです。給与面の数字、乗る船など) または、未経験で海運会社になんとか潜り込み、独学で海技士の資格と乗船履歴を積みさらにうえを目指した方がよいか。 年齢的な部分と、今後のこの業界の先行きなど、不安もあります。 海上技術短期大学校を高校卒業後にブランクを持って卒業された方やストレートで卒業された方などこの業界に詳しい方々からのアドバイスが頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

1,201閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    海上技術学校を卒業したものです! 現職場の海上技術短期大学(以下短大と称します)を卒業された方によると、その方は25歳ほどで短大に入学され卒業されたんですが、 主な求人先は、タンカー・コンテナ船・タグボート・貨物船・フェーリー等、船関係の会社から来ます。(造船所とか・・) 航海士として働くということは、免状が必要となってくるんですが・・短大で詳しく勉強しますので問題はありません。 給与面は、乗る船種によりますが手取りで平均25~30ぐらいだと想像してもらえればいいと思います! 船は船会社が所有している船に乗ることになるので船会社によります。 未経験で船に乗ることは現在ではかなり厳しいかと思います。 最後に以下の質問に答えます! 1.通勤がなく海での生活に憧れがある。 通勤が無く周りを海に囲まれクジラやイルカ水平線に沈む夕日 や上がる朝日を見れるのが船員の醍醐味ですね! 2.船員特有の3ヶ月勤務1ヶ月休暇のサイクルに魅力を感じる。 長期休暇を利用して海外に出かけられる方もいます! 乗船中は食事代はかからず毎日のように遊べないのでお金はた まります! 3.デメリット 電波が入らないことが多々ある。 恋の出会いが少ない。 夜中にも仕事がある(生活が不規則)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる