教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3です。 最近、将来の夢として、テレビ局への就職を考えはじめました。 今までは教師か航空業界を目指していたので、テ…

高3です。 最近、将来の夢として、テレビ局への就職を考えはじめました。 今までは教師か航空業界を目指していたので、テレビ局への就職について基本的なことは調べましたがいまいちよくわかっていません。 就活で有利になる、大学での過ごし方や学部やその他やるべきこと、またどのような人が向いているとかなんでも良いので、テレビ局への就職について教えてください。

続きを読む

183閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    放送で仕事をしています。 >就活で有利になる、大学での過ごし方や学部やその他やるべきこと 有利になる活動などありません。その人なりの、その人にしかできない経験を積んで魅力的な人になること。また、それらを「自分の言葉」で語れるようになることが大事です。 あなたはテレビ局で何をしたいとお考えですか?また、それはなぜですか?今のテレビには何が足りないと思っていますか?それはなぜですか?あなたがやりたいと考えていることは実現できそうですか?それを視聴者は受け入れてくれると思いますか? それらについてご自分の考えを持ってください。 学部で有利不利などありません。 ご自分の専門性をしっかり持つことも大切です。

    ID非表示さん

  • 基本知名度並びに偏差値の高いところ。そして体育会系の部活やっている事。

  • 本日発売の週刊誌「サンデー毎日8月3日号」にどの大学からどの企業に何人就職したか一覧表になっているる記事があるので来週月曜日まで買って読みなさい。 やはり早慶が強い。

  • 就職というのは、学生自身の資質・その業種に対する適性を前面に押し出す所から始まると思います。 あなたの文章では、自分がどんな適性を持っているか、それをどのセクションで活用できると考えているのか全く言及されていません。 基本的な事を調べたならそれを反映させるべきでは?テレビ局の事を1から100まで800字に収めて説明してくれる人が果たしていると思いますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる