教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高1女子Rcapで"満足できそうな職業TOP20"が収入が低く、役に立ちません 満足できそうな職業TOP20で”技…

高1女子Rcapで"満足できそうな職業TOP20"が収入が低く、役に立ちません 満足できそうな職業TOP20で”技能系職種”の系統の職業ばかり表示されていました例えば、1位がカスタマーエンジニア、2位が栄養士・管理栄養士、3位が図書館司書と収入が少なく、これからの景気を考えればあまり安定性の無いもの、収入が少ない職業ばかりでした。 別にこれらの職業が悪い、くだらない、などのそういう話ではもちろん無いです。 すべての職業に意味はあり、それにやりがいを感じる方もいます。確かにこれらすべてに資格も必要です。しかし大学進学などと関連が低く、私の中では失礼ながらあまりお勉強に興味の無い方がなる仕事だと思っていたので、このような結果になることもあるのか、と少し驚きました。 私はやりがいのある仕事をしたいです。尊敬もされたいし、資格も欲しいです。 しかし、もう一つ重要なポイントがあります。 収入です。 ”幸福はお金では買えない” などというような言葉がたくさんありますし、私もこれは十中八九そうだと思います。 でもやはりお金が無いと生きていけないし、好きなことができません。 ”貧乏だけど恋人がいて幸せ♡”なんて小説や漫画くらいにしか出てこないまれなシチュエーションで、教養がある方との出会いも格段に減ります。 ”幸福はお金では足りない”なんて言葉は有る程度生活が裕福になってからいえることであって、食べ物に困って住む場所もない・不満で生活が説破詰まっている人が言えるものではないと思います。 説明(私の意見がぐだぐだと半分以上連なっていますが;)が長くなりましたが、結局のところ質問は2つです。 収入が低くとも”満足できそうな職業”も検討するべきでしょうか? また、私が収入のことを重視することに対し、皆さんはどう思いますか? よろしくお願いします

続きを読む

222閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 高1生としては達観したお考えの持ち主ですね。私はいいことだと思いますよ。将来のビジョンも無く学校へ通っていてもあまり意味がありません。 実際最近は子供のような考えの大学生が配属されてきて辟易としています。どうやって厳しい就職戦線を生き延びたのか疑問に思うことも増えました。 で、質問者様のご質問ですが、収入を重視することは現実的な考えであり否定できるものではありません。ワーキングプアに陥るなんて馬鹿げていると思います。 「やりがい」「収入」を満たし且つ比較的になりやすい職業としてはIT系ということになるかと思います。 もちろんIT系と言ってもピンキリであり、中にはワープア状態の企業も事実あります。条件の良い企業に就職するためには今はそれこそ大変な競争に勝たなければいけません。質問者様の実力次第ですね。運よく人気企業に就職できたとしてもそこからまた競争が始まります。質問者様が見たことも無いような社会がそこにはあります。こればっかりは今言葉で説明しても分からないことだと思います。 余談ですが、管理栄養士も図書館司書もいい仕事ですよ。公務員試験に受かればね。「お勉強に興味の無い」人は公務員にすらなれませんよ。

  • まずひとついえることは、 適正診断のようなものは、あくまでも参考です。 将来に明確な目標がない人が、その結果を見て 「これ面白そう」などと目標を見つけるきっかけです。 当然、最後に重要なのはその人個人の能力ですし 機械にははかれない部分もありますから 適性と出た職業以外が自分に向かないとか、 そういう問題ではありません。 長く色々とお書きになっていますが、 おっしゃることも一つの意見としては正解です。 ですが、本当に向上心のある、大きな収入を得るに足る人物は 常に明確な目標を持っているものです。 途中どれだけ回り道をしても、ゴールだけは動かしません。 あなたに明確な目標や希望があるのなら そもそもこのようなものに疑念を感じるはずもないのです。 あなたのように、明確な目標もないのに求めるものばかり高い人は 結局なにも得ることはできません。 収入が低い仕事、あまりお勉強に興味の無い方がなる仕事。 それって、何をもってそう判断しているのでしょう? きちんと研究された結果ですか? イメージとちょっとの知識でそうおっしゃっているのであれば あなたにはその仕事に就く資格もありません。 半端な知識で何かを語るより、 明確な目標と達成の道筋を徹底的に考えてください。 収入を重視する考え方は間違っていませんが、 今のあなたは大きな収入を得られる思考がないと思います。

    続きを読む
  • 管理栄養士です。 もしかしたら管理栄養士の人がこの質問を見たら怒る人もいるかもしれません。 ご承知のとおり、管理栄養士は大学を卒業、または、栄養士の資格を保持し、実務経験を積んだ人でしか受験資格がなく試験もあります。 勉強ができない人間が成れる職業ではありません。 カスタマーエンジニアや図書館司書も同様に勉強しなければなりません。 さて、反対に質問をしたいと思いますが、 今現在はどの職業に就きたいと考えてますか?

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カスタマーエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる