教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【警視庁への就職について】 私は今、日東駒専レベルの大学に通う二年生です。 性別は女です。

【警視庁への就職について】 私は今、日東駒専レベルの大学に通う二年生です。 性別は女です。私は、親類に警察官がいることもあり、警視庁への就職がしたい!と、大学1年の秋頃から思うようになりました。 それからいろいろと調べてみたりして、警察官と、職員があるのを知って、私は中学からずっと吹奏楽部で、体育会系はちょっと厳しいので、職員のほうになりたいと思っています。 大学の学部は、経営や商業、会計を扱う学部に通っています。 いろいろ調べてるうちに、警視庁への就職は法学部が一番適しているなどの情報もあったりして、大学受験時はなりたい職業や、未来の形が全く想像できず、とりあえず無難な学部に何の考えもなしに入った私はかなり後悔しています…。 まさか自分が警視庁に就職したいと思うなんて高校生の時は考えもしなかった…。 そこで質問なのですが、 1.大学2年生からでもできる対策はありますか? 2.日東駒専のレベルだと警視庁に就職は難しいですか? 3.男より女のほうが採用は狭き門ですか? 4.大学の成績も見られますか? 5.就活経験者の方は、ツラい時期どうやって乗り越えましたか? 都内に住んでいるので、できれば他県警より、警視庁に就職したいです。 今私がやっていることといえば、三年生になった時予備校(大原とか)に通えるようにバイトしてお金をためてることと、警視庁の採用サイトが更新されるたびに逐一チェックすること…くらいです。 まだ大学2年生だから大丈夫!って親とかには言われますがとっても将来が不安でモヤモヤして仕方ないです…考えすぎでしょうか…。 質問多くて申し訳ないです。よろしくお願いします。

続きを読む

1,287閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    警視庁OBです 警視庁には、広報課というのがありまして、その中に警視庁音楽隊があります。 吹奏楽をやっていたのなら、それを目指したらいかがでしょう? 警察学校では、ヤングリーブスという吹奏楽部がありますから、それに属してみることです。 体力のある体育会系の女子で警察官になる人ってそんなにいないですよ。 それで、回答します 1 まずは、警察官採用試験問題集Ⅰ類用が書店で売られていると思います。それを最低1冊買って、今から勉強してください。過去問集がベターです。警察の試験は採用試験も含めて過去問から出されることが多いのです。 2 ノンキャリでしたら日東駒専出身の警察官は多いです。確かに東京6大学や上智青山もいますが、比率は少ないですね。後者はキャリアや準キャリを目指しますからね。 3 近年、女性警察官の採用枠を広げていますので、以前に比べると受かりやすくなっていますね。大卒と高卒の比率も以前は高卒の方が多かったのですが、近年は逆転していますので大卒の採用枠が広がっています。 4 採用試験の合否に大学の成績は関係ありません。採用試験の一次から最終までの総合審査で合否をつけます。 5 絶対に警察官になるという信念と必ず合格するという確信めいたものがあったから辛くなかったね。でも、不安なら公務員予備校に通ってみるのも良いかもしれませんね。 とにかく頑張ってください

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる