教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、原発内でのメンテナンスをする関東外の会社で勤務しており、管理区域内で放射線作業の管理をしています。

現在、原発内でのメンテナンスをする関東外の会社で勤務しており、管理区域内で放射線作業の管理をしています。この度上司より、作業者の放射線作業の管理で福島原発内の仕事に従事する為の転勤内示を言い渡されました。 報道などから考えますと一時よりは落ち着いたとはいえ、余震も多い事などから現状の福島原発は安全を確保されているとは言い難く、安心できる作業環境とは私には思えません。 また、仕事柄、不測の事態が発生した時には法定線量以上の被曝する緊急作業を求められる可能性もあり得る話だと思っております。 この様な転勤命令を拒否することは可能なのでしょうか? その場合は会社を辞めなければならないのでしょうか?

続きを読む

195閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そもそも、原発事故が起こる前から貴方はその会社にお勤めですよね。その会社で転勤がある職制なのでしたら有事の際の事もお考えになっていたはずです。いや考えていなければなりません。 そこで、法律的にも作業を許されている福島内部への転勤を拒否する事は会社への裏切り行為であると考えざるを得ません。まして事故後に入社したとすれば尚更です。 小生の会社では原発内部ではありませんが、事故の直後から原発まで2Km程度の場所に職員を派遣するように自治体より依頼がありましたが、当初は安全基準がはっきりしていないため会社として断りました。2か月が経過して初めて安全基準と許容放射線の管理をする前提が出来上がりましたので、職員を派遣しました。 誰かがやらなければならない作業ですし、その専門的な職業を生業となされている方が、今の段階で放射線云々で赴任を拒否するような発言をされているのは悲しい限りです。 メルトダウンの最中、決死隊として派遣される訳ではありません。プロとして責任を全うして頂きたく思いますし、小生が上司ならば社業を拒否されるならば相当の評価を行うと思います。 避難区域も非常に小さくなってきており、そこに住んでいる何の責任も無い一般市民がいる中でよくそんな無責任な事が言えるなと感じ得ません。 勿論小生も震災後赴任ではありませんがタコ部屋に泊まり込んで復旧作業車への燃料供給を行いました。貴方の会社では分かりませんが、自分が行けない場所に大事な職員を派遣する事はないでしょう。 随分言いたいことを言いましたが、既にそこで働いていたり、住んでいたりする人がおり、日夜尽力している中で大っぴらに言えることではないような気がしたので書かせて頂きました。

  • 通常の転勤の拒否として拒否する事は可能です。しかし、現状の福島原発内での作業は正常の作業であり、それを理由に法律的に強引に拒否する事は出来ません。 会社側と相談するしかありませんが、会社側が絶対と言えば行かなければなりません。最悪の場合、辞めなければなら無いですが、普通の会社なら辞めなくても諦めてくれそうな物です。 会社と質問者様の関係がどのようなものかに依存します。放射線を理由に転勤の拒否は主張するのは自由ですが、法律的に裁判所が味方してくれるような物ではありません。勿論、訴訟沙汰にしてまで現在の会社にしがみつく必要があるのか、拒否したいのかと言う事もありますが・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

原発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる