教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の将来の夢は警察官、消防士、救急救命士、陸上自衛隊【海上自衛隊など】人の役に立てる仕事に就きたいと思っています。

私の将来の夢は警察官、消防士、救急救命士、陸上自衛隊【海上自衛隊など】人の役に立てる仕事に就きたいと思っています。そこで質問なんですけど、母子家庭で育った人は受かりにくいと聞きました。 あと、できれば高卒で入りたいんですけど… 今いきたい高校が英語科の高校です。でも、高卒なら専門学校行った方がいいですよね? あと、やっぱり体力だけでなく学力も必要ですよね?警察官、消防士、救急救命士、陸上自衛隊【自衛隊系】なら学力はどれが゛レベル高いですか?自分的には一番目、救急救命士 二番目 消防士、三番目が警察官 次が自衛隊系です。 あまり、知識がないので… 他にも色々教えていただけると嬉しいです。アドバイスなども…ちなみに中1女子です。 よろしくお願いします。

続きを読む

388閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    母子家庭云々は関係ありません。 ウチは母子家庭でしたが,消防に入りましたよ。 英語科高校のカリキュラムがどのようになっているか知りませんが,普通科より英語の授業が多い(=その他の科目の授業が少ない)と思うので,ある程度勉強の補助があった方が良いでしょう。 消防,警察,自衛隊,いずれも今は倍率が高くなっています。震災以降「人の役に立ちたい」と思う人が増えてますから。(まぁ,一過性のものだと思いますけど…) 倍率は自治体(警察・消防)によっても違うし,自衛隊なら採用区分によっても違います。 あ,自衛隊は定年が早いですよ。余程上の階級に行かないと,一般の公務員のように現状で60歳定年なんてありえませんから。 自衛官は軍人(=戦闘員)です。体力の落ちた高齢者では勤まらないので,階級が低い(前線で活動する隊員)になるほど,定年が低くなってしまいます。 けどまだ,中1なんでしょ?将来のビジョンにイメージを持つのは大事ですけど,進路を確定するのにはまだまだ時間があります。 だって,高校入ってから進路の希望が変わるかも知れませんしね。 ゆっくり考えればいいですよ。

    ID非公開さん

  • 母子家庭ってのは直接関係ないと思います。 近親者に犯罪者とかがいたりすると、厳しいかもしれないですが。 私の知り合いでも母子家庭で育ち、警察官になった人がいます。 「高卒なら専門学校行った方がいいですよね?」とありますが、何の学校ですか? 大原とかのことですか? 以前、警察官採用試験の問題集を友人に見せてもらい解いてみましたが、そんなに難しくなかったですよ。自衛官や消防等は分かりませんが...。 ノー勉では受からないかもしれませんが、自力でも大丈夫だと思います。 それから警察に限っての情報ですが、今女性の警察官はどんどん採用枠が増えているみたいですよ。 今のご時世、女性や子供が犯罪に巻き込まれるケースが多いですからね。 ストーカーやDV、性犯罪...。被害に遭っている女性にとっては、やはり女性に相談した方が話しやすいのでしょう。 つまり、女性警察官が活躍できる場が増えているということです。 まあ、人から聞いた話なので詳しくは分かりません。間違ってたらごめんなさい。 ただ、自衛隊だろうが警察だろうが、体力はある程度ないとキツイのは確かだと思います。 あなたは、まだ中学生です。 就職まで時間はたくさんあるので、今から体は鍛えておいた方がいいと思います。 勉強は、後からでも何とかなりますよ、たぶん...。 「警察官、消防士、救急救命士、陸上自衛隊【自衛隊系】なら学力はどれが゛レベル高いですか?」というところですが、あなたは何をしたくてこれらの仕事を志すのですか? カッコいい制服を着て、自分のプライドを満足させたいためですか? 人命救助や国を守るという崇高な仕事をしたいからですか? 社会正義の実現、犯罪の撲滅のためですか? そういう意味で、「どれがレベル高い」かと聞くのは、ちょっと違うんじゃないかなと思いますよ。 「なるのが難しい」、つまり採用試験が難しいという意味では、航空自衛隊や海上自衛隊だと思います。 特にパイロットですね。採用枠も少ないようだし。 長々と失礼しました...。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる